恋のハーフムーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋のハーフムーンの意味・解説 

恋のハーフムーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 04:33 UTC 版)

「恋のハーフムーン」
太田裕美シングル
B面 ブルー・ベイビー・ブルー
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル CBS・ソニー
作詞 松本隆
作曲 大瀧詠一
チャート最高順位
  • 週間81位オリコン[1]
  • 登場回数4回(オリコン)
  • 売上1.0万枚(オリコン)
太田裕美 シングル 年表
さらばシベリア鉄道
(1980年)
恋のハーフムーン
(1981年)
君と歩いた青春
(1981年)
テンプレートを表示

恋のハーフムーン」(こいのはーふむーん)は、太田裕美1981年の3月に発売したシングルである。

解説

  • 前作の『さらばシベリア鉄道』に引き続いて作詞・松本隆、作曲・大瀧詠一が担当。
  • 当曲は、制作側(渡辺音楽出版)の依頼で大瀧自身が編曲とサウンドプロデュースを手掛けたが、一線級のミュージシャンを大勢起用し、通常の書き譜による編曲からの録音ではなく、録音現場で編曲をするヘッドアレンジの手法を取り、相当の時間をかけて同曲とカップリング曲「ブルー・ベイビー・ブルー」のオケを作ったため、通常ならアルバムが1枚出来るだけの制作費がかかってしまったという[2]

収録曲

A面

  1. 恋のハーフムーン(4分09秒)
    • 作詞:松本隆/作曲・編曲:大瀧詠一/ストリングス&ホーンアレンジ:松任谷正隆

B面

  1. ブルー・ベイビー・ブルー(4分25秒)
    • 作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一、編曲:大瀧詠一・荒川康男

脚注

  1. ^ 「オリコンチャートブック 1968-1997」ORICON BOOKS、1997年12月11日、58ページ。
  2. ^ 『太田裕美の軌跡』の解説より。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋のハーフムーン」の関連用語

恋のハーフムーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋のハーフムーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋のハーフムーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS