徳大寺斉定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳大寺斉定の意味・解説 

徳大寺斉定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 14:29 UTC 版)

徳大寺 斉定
徳大寺家
続柄

出生 1921年10月
死去 1946年3月
配偶者 美智子女王
父親 徳大寺実厚
母親 徳大寺米子[注釈 1]
テンプレートを表示

徳大寺 斉定(とくだいじ なりさだ、1921年大正10年〉7月[1] - 1946年昭和21年〉3月[1])は、日本華族賀陽宮恒憲王第1王女である賀陽美智子の夫。公家としての家格清華家徳大寺実厚の次男であり、兄に徳大寺公英、弟に徳大寺純明がいる。

略歴

1943年昭和18年)12月9日平安神宮宮司貴族院議員徳大寺実厚公爵の次男・徳大寺斉定陸軍中尉美智子女王との結婚が勅許。29日に美智子女王と結婚するが、1945年(昭和20年)9月、離婚した[1]

二人の間に子供は生まれなかった。その後、斉定は1946年3月に戦病死した[1]

系譜

東山天皇男系十世子孫である。東山天皇の孫(閑院宮直仁親王の子)で鷹司家を継いだ鷹司輔平の男系後裔。
詳細は皇別摂家#系図も参照のこと。

脚注

注釈

  1. ^ 松平直之伯爵の娘

出典

  1. ^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成』下巻、175頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  徳大寺斉定のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳大寺斉定」の関連用語

徳大寺斉定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳大寺斉定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳大寺斉定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS