復讐のガンマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 復讐のガンマンの意味・解説 

復讐のガンマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 15:53 UTC 版)

復讐のガンマン
La resa dei conti
監督 セルジオ・ソリーマ
脚本 セルジオ・ソリーマ
セルジオ・ドナティイタリア語版
原作 フランコ・ソリナスイタリア語版
フェルナンド・モランディ
製作 アルベルト・グリマルディイタリア語版
出演者 リー・ヴァン・クリーフ
トーマス・ミリアン
音楽 エンニオ・モリコーネ
撮影 カルロ・カルリーニイタリア語版
編集 ギャビー・ペニャルバ
製作会社 Pea
Produciones Cinematograficas Tulio De Micheli
配給 Pea
コロムビア映画
公開 1967年3月3日
1968年11月23日
上映時間 108分
製作国 イタリア
スペイン
言語 英語
イタリア語
次作 続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜
テンプレートを表示

復讐のガンマン』(ふくしゅうのガンマン、原題:La resa dei conti、英題:The Big Gundown)は、1967年マカロニ・ウェスタンセルジオ・ソリーマ監督、リー・ヴァン・クリーフ主演。

ストーリー

お尋ね者を捕える賞金稼ぎのジョナサンは、ある町の有力者ブロクストンの依頼で、少女を誘拐・殺害したとして指名手配されているメキシコ人のクチーヨの行方を追う。

クチーヨと追いつ追われつの大捕物を繰り広げたジョナサンは、やがて意外な事実を知る。少女殺しの真犯人はブロクストンの義理の息子であり、クチーヨはブロクストンによって濡れ衣を着せられていたのだ。

ジョナサンはクチーヨと手を組み、ブロクストン一味と対決する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
日本テレビ テレビ朝日
ジョナサン・コーベット リー・ヴァン・クリーフ 北村弘一 納谷悟朗
マヌエル“クチーヨ”・サンチェス トーマス・ミリアン 徳丸完 石丸博也
ブロクストン ウォルター・バーンズ英語版 木村幌
ジェス ベニート・ステファネリィ 仲木隆司
男爵 ジェラルド・ヘルタードイツ語版 上田敏也
未亡人 ニエベス・ナバロ 木村有里
ロジータ マリア・グラナダ 有馬瑞子
保安官 フェルナンド・サンチョスペイン語版 飯塚昭三
不明
その他
N/A 屋良有作
笹岡繁蔵
演出 小柳剛
翻訳 宇津木道子
効果 遠藤堯雄
桜井俊哉
制作 東北新社
初回放送 1979年10月26日
『ウィークエンドシアター』

続編

クチーヨを主人公としたスピンオフ作品として『続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜』が製作されたが、日本では劇場未公開でDVDスルーされた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「復讐のガンマン」の関連用語

復讐のガンマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



復讐のガンマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの復讐のガンマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS