御経坂峠とは? わかりやすく解説

御経坂峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 09:27 UTC 版)

御経坂峠
国道162号標識

御経坂峠(みきょうざかとうげ)は、京都府京都市右京区内にある国道上のである。また別名として単に御経坂とも呼ばれる。

概要

標高216mの国道162号上に位置する峠である。京都市右京区内の梅ヶ畑蓮華谷と同区梅ヶ畑御経坂町を隔てている。周山街道の別名を持つ国道162号において京都から若狭を目指す場合、最も初めに越えなければならない峠である。峠には地蔵は見当たらないが、地名看板にて御経坂峠との案内が出ており、古くから残る峠が姿を消していく中、現代にもしっかりその名を残す峠である。

道路状況

片側1車線の確保された道路を持つ峠である。しかし京都市内側は家屋が道路ぎりぎりに立っているので、それまでの道路幅より若干狭くなる。急カーブが連続し、峠道らしい勾配がある区間もあるが通行量は多い。福井県から京都市内に入る幹線であると同時に、嵐山高雄パークウェイへのアクセスも担う国道162号の中でも最も混雑する区間である。特に秋は紅葉の名所である為、休日には渋滞は必至である。

峠付近からの接続道路

隣接する峠

関連項目

座標: 北緯35度03分4.1秒 東経135度40分46.4秒 / 北緯35.051139度 東経135.679556度 / 35.051139; 135.679556





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御経坂峠」の関連用語

御経坂峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御経坂峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御経坂峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS