御弾きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 御弾きの意味・解説 

お‐はじき【弾き】

読み方:おはじき

平たいガラス製・陶製の小さい玉などをばらまき一人ずつ順番指先はじいて当てたものを取り合う女の子遊びまた、その玉。昔は、貝殻小石などを使った


御弾き

読み方:おはじき

名詞弾き」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おはじき

(御弾き から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/10 09:20 UTC 版)

おはじき(お弾き、御弾き)とは、玩具の一種。ガラスでできた平たい玉が一般的となっており[1]、遊戯用・学習用に用いることができる。直径は12mm程度[1]。ガラス玉では、透明色のものや小さい模様の入ったものもあり、緑や赤、青、黄色など様々な色がある。さらに大きさにも大小あり、種類は多い。

歴史

おはじき遊びは奈良時代に中国から伝わったとされ、平安時代には宮中でも遊ばれていたという[2]。遊具としては、古くは小石や貝殻、また木の実などが利用された。ガラス製のおはじきが普及したのは明治時代の後期に入ってからのことで、江戸時代においてはキサゴと呼ばれる巻き貝などが使われ、男児が行うメンコなどの攻撃的な遊びと違い静かな女児の遊びとされた[3]。第二次世界大戦以後、プラスチック製のおはじき(「花はじき」など)も登場し、ままごと算数の学習用などにも使用されている。

ソーダガラスによるおはじきの例

遊び方

自分のおはじきをひとつずつ相手のおはじきへはじき当てる方法が一般的。はじき当てた場合、その当てたおはじきは自分のものとなり、最終的に手に入れたおはじきの数を競い合う[1]

また、任意で決めた区画内へおはじきをはじいて入れたり、またその逆に区画外へはじき出したりして遊ぶ場合もある。

門くぐり・おはじきとおはじきの間を通す遊び

遊び方は地方によってオリジナリティーがあり、同じような遊び方であっても、はじいたときに起こることのルールが少しずつ違うことも多い。

脚注

  1. ^ a b c おはじき|日本文化いろは事典”. iroha-japan.net. 2021年7月8日閲覧。
  2. ^ おはじき - コトバンク(『日本大百科全書』小学館)
  3. ^ 『大衆文化事典』(弘文堂、1991年、p.109)

外部リンク

関連項目


「御弾き」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御弾き」の関連用語

御弾きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御弾きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはじき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS