徐暁飛とは? わかりやすく解説

徐暁飛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 02:08 UTC 版)

徐 暁飛
名前
愛称 じょー
カタカナ シュー・シャオフェイ (中)
ジョ・ギョウヒ (日)
ラテン文字 XU Xiao-Fei
簡体字 徐晓飞
基本情報
国籍 中華人民共和国
生年月日 (1982-03-07) 1982年3月7日(43歳)
出身地 河南省鄭州市
身長 174cm[1]
体重 73kg[1]
選手情報
ポジション FW[1] / MF[2]
利き足 右足
ユース
日本文理大学附属高校
鹿屋体育大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005 コンサドーレ札幌 11 (0)
2006-2007 カマタマーレ讃岐 20 (9)
2007 ガイナーレ鳥取 7 (0)
2008 三菱自動車水島FC 16 (0)
2009 河南建業 1 (0)
2012 南クラブ
通算 55 (9)
代表歴
1998  中国U-16
2003  中国U-23
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

徐 暁飛(じょ ぎょうひ、シュー・シャオフェイ、1982年3月7日-)は、中華人民共和国出身のサッカー選手。ポジションはMF(右サイドハーフ)、FW(右ウイング)。

来歴

1992年から1996年まで、香川大学に留学する母親とともに香川県に住む。高校2年時に再び日本の日本文理大学附属高校に転校。鹿屋体育大学を経て2005年コンサドーレ札幌に入団。

2006年は第二の故郷である香川県のカマタマーレ讃岐に移籍。その後、2007年9月から12月まではガイナーレ鳥取2008年三菱自動車水島FCに所属する。

2009年から中国に帰国し、地元の鄭州市を本拠地とするプロサッカークラブである中国スーパーリーグ河南建業足球倶楽部に入団。しかし、シーズン終了後の健康診断で不整脈と診断された。その後、自身のブログ内で現役引退を発表した[3]

2012年からはかつて住んでいた香川県のクラブチーム「南クラブ」で現役復帰。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2005 札幌 23 J2 11 0 - 0 0 11 0
2006 讃岐 10 四国 12 5 - 1 0 13 5
2007 8 4 - - 8 4
2007 鳥取 24 JFL 7 0 - 2 0 9 0
2008 三菱水島 32 16 0 - - 16 0
中国 リーグ戦 リーグ杯 FA杯 期間通算
2009 河南建業 34 超級 1 0 - - 1 0
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2012 南クラブ 15 四国 -
通算 日本 J2 11 0 - 0 0 11 0
日本 JFL 23 0 - 2 0 25 0
日本 四国 20 9 - 1 0 21 9
中国 超級 1 0 - 1 0
総通算 55 9 - 3 0 58 9

代表歴

  • U-16中国代表 (1998年)
  • U-23中国代表 (2003年)

脚注

  1. ^ a b c 三菱水島FC【JFL】日本フットボールリーグ 2008
  2. ^ a b c d 登録選手一覧表 Jリーグ 2005.12.09
  3. ^ 徐暁飛ブログ 「もうサッカーが....」 2009年12月16日掲載

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徐暁飛」の関連用語

徐暁飛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徐暁飛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徐暁飛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS