建築用語_ほとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 建築用語_ほの意味・解説 

建築用語 ほ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/23 08:23 UTC 版)

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

は行

  • ボード决り(ぼーどじゃくり)[建築]
  • ホームオートメーション(ほーむおーとめーしょん)[建築]
  • ボーリング調査(ぼーりんぐちょうさ、bearing)[建築]
  • ホールダウン金物(ほーるだうんかなもの)[建築]
  • ポアソン比(ぽあそんひ)[建築]
  • 方位(ほうい)[建築]
  • 方位学(ほういがく)[建築]
  • 防炎合板(ぼうえんごうはん)[建築]
  • 防炎たれ壁(ぼうえんたれかべ)[建築]
  • 棒鍵錠(ぼうかぎじょう)[建築]
  • 防火区画(ぼうかくかく)[建築]
  • 防火構造(ぼうかこうぞう)[建築]
  • 防火ダンパー(ぼうかだんぱー)[建築]
  • 防火地域(ぼうかちいき)[建築]
  • 防火戸(ぼうかど)[建築]
  • 防火壁(ぼうかへき)[建築]
  • 防蟻(ぼうぎ)[建築]
  • 防蟻材(ぼうぎざい)[建築]
  • 箒摺り(ほうきずり)[建築]
  • 方形(ほうぎょう)[建築]
  • 方形屋根(ほうぎょうやね)[建築]
  • 防護構台(ぼうごこうだい)[建築]
  • 防護棚(ぼうごだな)[建築]
  • 防災設備図(ぼうさいせつびず)[建築]
  • 放射孔材(ほうしゃこうざい)[建築]
  • 宝珠柱(ほうじゅばしら)[建築]
  • 棒心(ぼうしん)[建築]
  • 防水押え(ぼうすいおさえ)[建築]
  • 防水押(ぼうすいおさえ)[建築]
  • 防水型灯具(ぼうすいがたとうぐ)[建築]
  • 防水工事用アスファルト(ぼうすいこうじようあすふぁると)[建築]
  • 防水コンセント(ぼうすいこんせんと)[建築]
  • 防水層押え(ぼうすいそうおさえ)[建築]
  • 防水モルタル(ぼうすいもるたる)[建築]
  • 棒隅(ぼうすみ)[建築]
  • 方立て(ほうだて)[建築]
  • 方立口(ほうだてぐち)[建築]
  • 防虫合板(ぼうちゅうごうはん)[建築]
  • 方杖(ほうづえ)[建築]
  • 防犯フィルム(ぼうはんふぃるむ)[建築]
  • 防腐合板(ぼうふごうはん)[建築]
  • 防腐処理(ぼうふしょり)[建築]
  • 防腐土台(ぼうふどだい)[建築]
  • 防腐・防蟻処理(ぼうふぼうぎしょり)[建築]
  • 炮烙棚(ほうらくだな)[建築]
  • 補強金物(ほきょうかなもの)[建築]
  • 補強筋(ほきょうきん)[建築]
  • 墨蹟窓(ぼくせきまど)[建築]
  • 北米材(ほくべいざい)[建築]
  • 北洋材(ほくようざい)[建築]
  • 保証協会(ほしょうきょうかい)[建築]
  • 干し割れ(ほしわれ)[建築]
  • (ほぞ)[建築][建木]
  • 補足上枠(ほそくうわわく)[建築]
  • 細筋違い(ほそすじかい)[建築]
  • 柄継(ほぞつぎ)[建築]
  • 柄取り盤(ほぞとりばん)[建築]
  • 細長比(ほそながひ)[建築]
  • 柄挽き鋸(ほぞびきのこ,ほぞひきのこ)[建築]
  • 蛍灯籠(ほたるどうろう)[建築]
  • 掘立て柱(ほったてばしら)[建築]
  • 掘立て門(ほったてもん)[建築]
  • 骨組(ほねぐみ)[建築]
  • 骨縛り(ほねしばり)[建築]
  • 保有距離(ほゆうきょり)[建築]
  • 保有水平耐力(ほゆうすいへいたいりょく)[建築]
  • 洞口(ほらぐち)[建築]
  • 洞床(ほらどこ)[建築]
  • 洞窓(ほらまど)[建築]
  • ポリウレタン樹脂塗料(ぽりうれたんじゅしとりょう)[建築]
  • ポリエステル樹脂塗料(ぽりえすてるじゅしとりょう)[建築]
  • ポリ合板(ぽりごうはん)[建築]
  • ボルト接合(ぼるとせつごう)[建築]
  • 本足場(ほんあしば)[建築]
  • 本勝手切り(ほんがってぎり)[建築]
  • 本勝手床(ほんがってどこ)[建築]
  • 本瓦葺(ほんかわらぶき)[建築]
  • 本瓦葺き(ほんがわらぶき,ほんがわらふき)[建築]
  • 本瓦葺(ほんがわらぶき,ほんがわらふき)[建築]
  • 本木取り(ほんきどり)[建築]
  • 本実(ほんざね)[建築]
  • 本実矧ぎ(ほんざねはぎ)[建築]
  • 本繁(ほんしげ)[建築]
  • 本締まり錠(ほんじまりじょう)[建築]
  • 本叩き(ほんたたき)[建築]
  • 本付け子(ほんつけこ)[建築]
  • 本床(ほんどこ)[建築]
  • 本鳥の子(ほんとりのこ)[建築]
  • 本中(ほんなか)[建築]
  • 本葺(ほんぶき)[建築]
  • 本葺き(ほんぶき)[建築]
  • 本間(ほんま)[建築]
  • 本柾(ほんまさ)[建築]
  • 本磨き仕上げ(ほんみがきしあげ)[建築]
  • 本磨仕上(ほんみがきしあげ)[建築]
  • 本棟造り(ほんむねづくり)[建築]
  • 本棟造(ほんむねづくり)[建築]

「建築用語 ほ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

建築用語_ほのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



建築用語_ほのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの建築用語 ほ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS