幸阿弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 阿弥 > 幸阿弥の意味・解説 

こうあみ〔カウアミ〕【幸阿弥】

読み方:こうあみ

[1410〜1478]室町後期蒔絵師(まきえし)。本名土岐四郎左衛門道長足利義政仕え入道して幸阿弥と称す下絵土佐光信大和絵能阿弥相阿弥らの作品用いた。→幸阿弥派





幸阿弥と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸阿弥」の関連用語

1
栗本派 デジタル大辞泉
100% |||||

2
織部棚 デジタル大辞泉
78% |||||


4
幸阿弥派 デジタル大辞泉
58% |||||



7
34% |||||




幸阿弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸阿弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS