平衡三相交流とは? わかりやすく解説

平衡三相交流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 23:52 UTC 版)

三相交流」の記事における「平衡三相交流」の解説

対称三相交流であり、各起電力接続されている負荷インピーダンスたがいに等しい(平衡負荷場合考える。 このとき各負荷流れ電流I a ˙ = I ∠ − θ = I e − j θ I b ˙ = I ∠ − ( θ + 2 π 3 ) = I e − j ( θ + 2 π / 3 ) I c ˙ = I ∠ − ( θ + 4 π 3 ) = I e − j ( θ + 4 π / 3 ) {\displaystyle {\begin{aligned}{\dot {I_{a}}}&=I\angle -\theta =Ie^{-j\theta }\\{\dot {I_{b}}}&=I\angle -\left(\theta +{\frac {2\pi }{3}}\right)=Ie^{-j(\theta +2\pi /3)}\\{\dot {I_{c}}}&=I\angle -\left(\theta +{\frac {4\pi }{3}}\right)=Ie^{-j(\theta +4\pi /3)}\\\end{aligned}}} となる。( θ {\displaystyle \theta } は電圧電流位相差)各負荷流れ電流大きさ等しく電流位相120°ずつ異な回路三相平衡交流という。 瞬時値形式書いた場合次の通りi a ( t ) = I sin ⁡ ( ω t − θ ) i b ( t ) = I sin ⁡ ( ω t − θ − 2 3 π ) i c ( t ) = I sin ⁡ ( ω t − θ − 4 3 π ) {\displaystyle {\begin{aligned}i_{a}(t)&=I\sin(\omega t-\theta )\\i_{b}(t)&=I\sin(\omega t-\theta -{\frac {2}{3}}\pi )\\i_{c}(t)&=I\sin(\omega t-\theta -{\frac {4}{3}}\pi )\\\end{aligned}}} 平衡三相交流であれば三つ電流の和は0になる。 I a ˙ + I b ˙ + I c ˙ = 0 i a ( t ) + i b ( t ) + i c ( t ) = 0 {\displaystyle {\begin{aligned}{\dot {I_{a}}}+{\dot {I_{b}}}+{\dot {I_{c}}}&=0\\i_{a}(t)+i_{b}(t)+i_{c}(t)&=0\\\end{aligned}}}

※この「平衡三相交流」の解説は、「三相交流」の解説の一部です。
「平衡三相交流」を含む「三相交流」の記事については、「三相交流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平衡三相交流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平衡三相交流」の関連用語

1
12% |||||

平衡三相交流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平衡三相交流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三相交流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS