平衡三進法の演算
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 05:35 UTC 版)
平衡三進法では通常と若干異なる演算が必要である。加算、乗算の結果は次のようになる。 加算+ 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 1 ¯ 1 {\displaystyle {\bar {1}}1} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 0 {\displaystyle 0} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 1 {\displaystyle 1} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 1 1 ¯ {\displaystyle 1{\bar {1}}} 乗算× 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 1 {\displaystyle 1} 0 {\displaystyle 0} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 0 {\displaystyle 0} 0 {\displaystyle 0} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} 0 {\displaystyle 0} 1 {\displaystyle 1} 上の位に影響を及ぼすのは加算の2つだけである。二進と同様に乗算では上の位に影響を及ぼさない。減算は複雑そうに思えるが、加算の結果を知っていれば難しくない。減算では 1 ¯ {\displaystyle {\bar {1}}} と 1 {\displaystyle 1} を入れ替えたものを加算する方法も有効である。ただし、除算は厄介である。
※この「平衡三進法の演算」の解説は、「三進法」の解説の一部です。
「平衡三進法の演算」を含む「三進法」の記事については、「三進法」の概要を参照ください。
- 平衡三進法の演算のページへのリンク