幕張ベイパーク線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 08:39 UTC 版)
海浜幕張駅 → (無停車) → ひび野一丁目 → 若葉三丁目 → 若葉公園 → ZOZOPARK → ひび野一丁目 → (無停車) → 海浜幕張駅 《京成バス新都心営業所と共同運行》 2019年3月31日:運行開始。 2019年10月16日:外回り系統を廃止し、全便が内回り系統となる。 2020年11月16日:内回り系統(海浜幕張駅 → ひび野一丁目 → 若葉公園 → ファーストウィング → 若葉第四 → 幕張総合高校 → ひび野一丁目 → 海浜幕張駅)を廃止し、若葉公園・ZOZOPARK経由に変更。 2021年8月16日:運行休止。 幕張ベイパーク線は、1996年に県立幕張総合高校に統合された事により廃校となった幕張北・幕張西・幕張東の三高校(通称∶幕張三校)の跡地再開発により美浜区若葉に誕生した『幕張ベイパーク』と海浜幕張駅を結ぶ路線である。2019年10月16日に外回り系統(海浜幕張駅 → ひび野一丁目 → 幕張総合高校 → 若葉第三 → 若葉第四 → ファーストウィング → 若葉公園 → ひび野一丁目 → 海浜幕張駅)が廃止され、内回り系統のみの運行となった。2020年11月16日に若葉公園・ZOZOPARK経由に変更されるも客足は伸びず、2021年8月15日の運行をもって京成バスと共に運行休止となった。
※この「幕張ベイパーク線」の解説は、「千葉海浜交通」の解説の一部です。
「幕張ベイパーク線」を含む「千葉海浜交通」の記事については、「千葉海浜交通」の概要を参照ください。
幕張ベイパーク線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:57 UTC 版)
「京成バス新都心営業所」の記事における「幕張ベイパーク線」の解説
海57:海浜幕張駅 → (無停車) → ZOZOPARK → 若葉公園 → 若葉三丁目 → ひび野一丁目 → (無停車) → 海浜幕張駅 海58:海浜幕張駅 → (無停車) → ひび野一丁目 → 若葉三丁目 → 若葉公園 → ZOZOPARK → ひび野一丁目 → (無停車) → 海浜幕張駅 《千葉海浜交通と共同運行》 2019年3月31日:運行開始。 2019年10月16日:海57(外回り)系統(海浜幕張駅 → ひび野一丁目 → 幕張総合高校 → 若葉第四 → ファーストウィング → 若葉公園 → ひび野一丁目 → 海浜幕張駅)を廃止し、海56(内回り)系統のみの運行となる。 2020年11月16日:海56(内回り)系統(海浜幕張駅 → ひび野一丁目 → 若葉公園 → ファーストウィング → 若葉第四 → 幕張総合高校 → ひび野一丁目 → 海浜幕張駅)を廃止し、新たに海58(2代目外回り)系統を新設。区間が大幅に短縮されたほか、片方向のみでの運行となった。 2021年8月16日:8月15日の運行を最後に海58系統の運行を休止。再開の時期は未定とされている。 2021年9月19日:海57(2代目内回り)系統(海浜幕張駅 → ZOZOPARK → 若葉公園 → 若葉三丁目 → ひび野一丁目 → 海浜幕張駅)新設。朝に3便のみ運行される。 詳細は「千葉海浜交通#幕張ベイパーク線」を参照
※この「幕張ベイパーク線」の解説は、「京成バス新都心営業所」の解説の一部です。
「幕張ベイパーク線」を含む「京成バス新都心営業所」の記事については、「京成バス新都心営業所」の概要を参照ください。
- 幕張ベイパーク線のページへのリンク