帝国公道会を設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 15:11 UTC 版)
大正3年(1914年)、板垣退助を会長に迎え、日本最初の同和解放のための全国組織である帝国公道会を創立。以後も部落解放運動を中心に活動し水平社運動にも深く関わる。 大正9年(1920年)、県令時に援助をしたフェリス和英女学校(現フェリス女学院中学校・高等学校)の開校五十年記念式典にて演説。 大正10年(1921年)、胃癌のため死去。享年75。死の直前に従五位に任ぜられた。
※この「帝国公道会を設立」の解説は、「大江卓」の解説の一部です。
「帝国公道会を設立」を含む「大江卓」の記事については、「大江卓」の概要を参照ください。
- 帝国公道会を設立のページへのリンク