市民活動スペースの特色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 08:05 UTC 版)
「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の記事における「市民活動スペースの特色」の解説
1階はホールやギャラリーなどを備えた市民の活動や交流の場であり、施設外は遊歩道が整備された広場となっている。1階の中央部は書庫となっており、その周囲に職員の業務スペースが設けられている。展示ギャラリー、多目的ホール、市民活動交流センターなど、市民活動のためのスペースは通路を挟んだ外周にある。 1階の「ドキドキテラス」は床面が周囲よりも一段低くなっており、岐阜市出身の日比野克彦や伊東豊雄建築設計事務所などによる市民向けワークショップで用途が検討された。1階にある「みんなのホール」は最大230席であり、音楽コンサート・芝居・落語・講演会などを開催している。1階のギャラリーでは絵画や美術品の展示会が開かれている。市民活動を支援する交流センター、国際交流や多文化共生を進める交流プラザなどもあり、有料貸出のスタジオ4室はセミナー・シンポジウム・ダンス器楽演奏・会合などに使用されている。
※この「市民活動スペースの特色」の解説は、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の解説の一部です。
「市民活動スペースの特色」を含む「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の記事については、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の概要を参照ください。
- 市民活動スペースの特色のページへのリンク