市民四季の森とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 愛知県の公園 > 市民四季の森の意味・解説 

市民四季の森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 02:33 UTC 版)

市民四季の森
分類 総合公園
所在地
愛知県小牧市大字大草5786-1
座標 北緯35度18分41.8秒 東経137度0分21.61秒 / 北緯35.311611度 東経137.0060028度 / 35.311611; 137.0060028座標: 北緯35度18分41.8秒 東経137度0分21.61秒 / 北緯35.311611度 東経137.0060028度 / 35.311611; 137.0060028
面積 27.8ha
運営者 小牧市
設備・遊具 牧場、花壇、スポーツ施設、他
駐車場 有り(502台分収容可能)
公式サイト 市民四季の森
テンプレートを表示
「市民四季の森」停留所

市民四季の森(しみんしきのもり)は、愛知県小牧市にある公園である。

概要

通称「四季の森」。公園分類は"総合公園"。敷地面積は27.8haアジサイバラなどの多数植物が植えられている他、動物と触れ合える施設やスポーツ施設などがある。一部のスポーツ施設を除したほとんどの施設が無料で利用できることから、人気を博している。

沿革

施設

  • エントランス広場
  • イベント広場
  • 四季の家 - 休憩場。トイレあり。自販機コーナーあり。
  • 市民の森
  • アジサイの丘
  • わんぱく冒険広場 - 展望台やトンネルなどの遊具が設置されている。
  • ソリスベリの丘 - 巨大な坂を、そりに乗って滑り降りる事ができる。子供に人気が高い。
  • ちびっこ動物村 - ヤギリスポニーなどの動物が飼育されている。一部の動物には触る事もできる。
  • 野草小広場
  • くつろぎ広場
  • 虹の滝
  • ロックガーデン
  • 展望広場
  • 小鳥の森
  • 水辺の音楽広場
  • パークゴルフ場(※ 有料)
  • バーベキュー場 - 使用するには、施設内での手続きが必要。
  • 昆虫の林
  • 林の教室
  • 花見の丘
  • 多目的広場
  • ディスクゴルフ場(※ 有料)

イベント

バラ・アジサイまつり
毎年5月中旬~6月中旬にかけて行なわれるイベント。園内には、多数のバラアジサイが植えられている。その開花時期に合わせて、この時期に行なわれる。
大山川ホタルまつり
毎年6月に行なわれるイベント。この辺りではホタルの飼育が行なわれており、飛翔時期がちょうど6月頃のため、この時期に行なわれている。主催は、「大山川を愛する市民の会」。

ギャラリー

交通手段

所在地

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市民四季の森」の関連用語

市民四季の森のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市民四季の森のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市民四季の森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS