市川龍之介とは? わかりやすく解説

市原 (お笑い)

(市川龍之介 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 01:24 UTC 版)

市原(いちはら)は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー東京に所属していたお笑いコンビ

概要

高校在学中にアマチュアコンビを結成。札幌吉本主催のオーディションイベント「笑道」で合格し、2008年6月より札幌吉本入りを果たした。NSC東京13期生と同期扱い。札幌吉本時代は「笑道」史上最多となる4回の年間優勝を果たす。

2015年5月にコンビで上京し、主に渋谷にあるヨシモト∞ホールにてライブ出演した。2019年11月1日に、吉本を退社していたことを発表[1]。活動休止に入り、2020年いっぱいをもって正式に解散した。市川は引退しテレビディレクターに転身。原田は芸人を続けていたが、2022年に引退。

芸風は主に漫才。コンビ名は二人の名字の頭文字を合わせたもの。

メンバー

  • 市川龍之介(いちかわ りゅうのすけ 1988年9月16日-) 
    • ボケ・ネタ作り担当。立ち位置は向かって左。
    • 北海道旭川市出身。旭川明成高等学校卒。
    • 特技はうまい棒早食い、味噌ラーメン作り。
    • 七三分けの髪型にメガネ、蝶ネクタイにサスペンダーという出で立ちが特徴。
    • 途中から「市川源一郎」(いちかわ げんいちろう)に改名していた[2]

過去の出演

テレビ
北海道以外でのライブ
ライブ
  • 彩~irodori~

賞レースでの戦歴

M-1グランプリ

  • 2005 - 1回戦敗退(アマチュアとして出場)[3]
  • 2006 - 1回戦敗退(アマチュアとして出場)[4]
  • 2007 - 2回戦進出(アマチュアとして出場)[5]
  • 2008 - 2回戦進出[6]
  • 2009 - 2回戦進出[7](東京の1回戦を通過)[8]
  • 2010 - 2回戦進出[9]
  • 2015 - 1回戦敗退[2]
  • 2016 - 1回戦敗退
  • 2017 - 2回戦進出
  • 2018 - 3回戦進出
  • 2019 - 2回戦進出

キングオブコント

  • 2008 - 1回戦敗退
  • 2010 - 2回戦進出
  • 2011 - 2回戦進出
  • 2012 - 1回戦敗退

THE MANZAI

  • 2011 - 2回戦進出
  • 2012 - 2回戦進出
  • 2013 - 1回戦敗退
  • 2014 - 1回戦敗退

R-1ぐらんぷり

  • 2015 - 2回戦進出(市川)

笑道頂上決戦

  • 第4回 笑道頂上決戦 - 優勝(2010年3月)
  • 第6回 笑道頂上決戦 - 優勝(2012年3月)
  • 第7回 笑道頂上決戦 - 優勝(2013年3月)
  • 第9回 笑道頂上決戦 - 優勝(2015年3月)

外部リンク

脚注

  1. ^ 市川Twitter
  2. ^ a b 市原 | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2021年11月12日閲覧。
  3. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2005”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。
  4. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2006”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。
  5. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2007”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。
  6. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2008”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。
  7. ^ 日程・結果 - オートバックスM-1グランプリ2009公式サイト”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。
  8. ^ 日程・結果 - オートバックスM-1グランプリ2009公式サイト”. www.m-1gp.com. 2021年11月10日閲覧。
  9. ^ 日程・結果 - M-1GP2010”. www.m-1gp.com. 2021年11月12日閲覧。

市川龍之介(いちかわ りゅうのすけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 22:32 UTC 版)

拝み屋横丁顛末記」の記事における「市川龍之介(いちかわ りゅうのすけ)」の解説

先代大家で文世の父。現在は隠居中。

※この「市川龍之介(いちかわ りゅうのすけ)」の解説は、「拝み屋横丁顛末記」の解説の一部です。
「市川龍之介(いちかわ りゅうのすけ)」を含む「拝み屋横丁顛末記」の記事については、「拝み屋横丁顛末記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市川龍之介」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市川龍之介」の関連用語

市川龍之介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市川龍之介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市原 (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの拝み屋横丁顛末記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS