川村駅_(熊本県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川村駅_(熊本県)の意味・解説 

川村駅 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 09:47 UTC 版)

 川村駅
ホーム(2007年3月)
かわむら
KAWAMURA
(ラフティングストーンズ川村駅)
2 相良藩願成寺 (2.9 km)
(1.4 km) 肥後西村 4
所在地 熊本県球磨郡相良村大字柳瀬
駅番号 3
所属事業者 くま川鉄道
所属路線 湯前線
キロ程 4.4 km(人吉温泉駅起点)
電報略号 ワム
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
5人/日
-2018年-
開業年月日 1953年昭和28年)7月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示

川村駅(かわむらえき)は、熊本県球磨郡相良村大字柳瀬にあるくま川鉄道湯前線である。駅番号は3

歴史

駅構造

単式1面1線で4両が停車できる短いホームを持つ地上駅無人駅で待合室があり、公衆電話がホーム上にある。トイレは設置されていない。

利用状況

1日乗降人員推移 [3]
年度 1日平均人数
2011年 4
2012年 4
2013年 4
2014年 4
2015年 3
2016年 3
2017年 4
2018年 5

駅周辺

駅前(2007年3月)

田園地帯で集落が点在しているが商店等はない。北へ約200m程の道路上には産交バスの川村駅入口バス停がある。また、当駅の東側で川辺川と球磨川が合流している。

名誉駅長

2015年、観光列車「田園シンフォニー」運行開始にあわせ、相良村内に住む93歳(当時)の女性が当駅の名誉駅長に就任。同列車の利用者に相良茶などを振舞う「おもてなしべっぴん隊」の一員として活動していた[4]。この女性は2017年11月4日に95歳で死去した[5]

隣の駅

くま川鉄道
湯前線
相良藩願成寺駅(2) - 川村駅(3) - 肥後西村駅(4)

脚注

  1. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、711頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ くま川鉄道川村駅待合所2014年〈平成26年〉12月19日指定、登録有形文化財)、国指定文化財等データベース文化庁) 2021年11月22日閲覧。
  3. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ”. 国土交通省. 2020年9月19日閲覧。
  4. ^ “名誉駅長は93歳べっぴんさん くま川鉄道川村駅でおもてなし 熊本”. 産経新聞. (2015年12月26日). https://www.sankei.com/article/20151226-VTBNJ5B35ZJDHFGGY5C3KII6DM/ 
  5. ^ くま川鉄道株式会社 Facebook 2017年11月5日の投稿

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川村駅_(熊本県)」の関連用語

川村駅_(熊本県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川村駅_(熊本県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川村駅 (熊本県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS