川口市立南中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県中学校 > 川口市立南中学校の意味・解説 

川口市立南中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 16:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川口市立南中学校
国公私立 公立学校
設置者 川口市
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 332-0013
埼玉県川口市舟戸町2-3
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

川口市立南中学校(かわぐちしりつ みなみちゅうがっこう)は、埼玉県川口市舟戸にある公立中学校。通称「南中(なんちゅう)」。

沿革

  • 1947年4月1日 新学制により川口市商工業地域を学区として、川口市立南中学校が創立され、初代校長に市川三代蔵が就任。
  • 1949年3月 学区内生徒数増加のため、元郷中学校が新設され、700名の生徒が分離する。
  • 1949年6月3日 校歌「光の少年」および、校章に「ひまわり」を制定、開校記念日とする。南中学校PTA結成、高木起作就任。
  • 1952年3月5日 第5期生作制になる校旗を制定。
  • 1966年9月13日 中学校完全給食実施。
  • 1971年4月1日 住居表示の実施にともない川口市舟戸町2番3号となる。
  • 1989年 体育館ステージ緞張プール防水工事。東校舎階段室掲示板設置。
  • 1996年11月2日 創立50周年記念式典・祝賀会挙行。
  • 1999年2月20日 新体育館棟完成(屋上プール、武道室、音楽室、部室)。
  • 2001年9月1日 新校舎落成移転。
  • 2001年10月20日 一園二校新校舎落成記念式典。
  • 2001年12月2日 中学校関東中学校駅伝競走大会(中学校女子の部)5位。
  • 2004年5月25日 南校舎に「川口市立南中学校」看板設置。
  • 2005年3月25日 北側グランド(サンフラワーグランド)完成。
  • 2005年5月10日 フィンランド ヘルシンキ市長 舟戸学園 来訪。
  • 2005年8月9日 水泳関東大会出場。
  • 2006年8月 陸上全国大会出場。
  • 2007年3月 開校60周年記念誌発行。
  • 2007年12月8日 全国体力作りコンテスト全国3位。
  • 2008年11月27日 全国体力作りコンテスト全国1位。
  • 2009年8月 新体操全国大会出場。
  • 2010年8月 陸上全国大会出場。
  • 2010年11月27日 全国体力作りコンテスト全国1位。

教育目標

  • 心を磨く …豊かな心をもつ生徒
  • 身体を磨く…たくましい生徒
  • 智性を磨く…自ら学ぶ生徒

部活動

運動部

  • 野球部(男)
  • サッカー部(男)
  • バレーボール部(男・女)
  • バスケットボール部(男・女)
  • テニス部(男・女)
  • 卓球部(男・女)
  • 水泳部
  • 陸上部(男・女)
  • ソフトボール部(女)
  • 剣道部(男・女)

文化部

  • 美術部
  • 書道部
  • 家庭科部
  • 吹奏楽部
  • 囲碁将棋部

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口市立南中学校」の関連用語

川口市立南中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口市立南中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口市立南中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS