川内町蛎崎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 川内町蛎崎の意味・解説 

川内町蛎崎

読み方:カワウチマチカキザキ(kawauchimachikakizaki)

所在 青森県むつ市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

川内町蛎崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 08:50 UTC 版)

日本 > 青森県 > むつ市 > 川内町蛎崎
川内町蛎崎
川内町蛎崎
川内町蛎崎の位置
北緯41度10分7.48秒 東経140度53分28.99秒 / 北緯41.1687444度 東経140.8913861度 / 41.1687444; 140.8913861
日本
都道府県 青森県
市町村 むつ市
人口
2017年(平成29年)5月31日現在)[1]
 • 合計 250人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
039-5304(半右エ門沢)
039-5204(その他)
市外局番 0175[2]
ナンバープレート 青森

川内町蛎崎(かわうちまちかきざき)は、青森県むつ市の地名。郵便番号は039-5204及び039-5304(半右エ門沢のみ)。

地理

陸奥湾に面しており、むつ市南西部に位置する。川内地区に属する。半右エ門沢のみ郵便番号が異なる。

河川

  • 男川
  • 小川平沢 (男川の支流)

海洋

山岳

  • 尻岩山

歴史

15世紀蝦夷地松前家の始祖に当たる武田氏5代目城主の武田五郎信純(蠣崎蔵人)が居舘置き、錦帯城と号した。

※町村制施行以前の歴史については、「蠣崎城」、「蠣崎氏」、「下北郡」を参照。

世帯数と人口

2017年(平成29年)5月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字小字 世帯数 人口
川内町蛎崎 86世帯 155人
川内町蛎崎合野 15世帯 38人
川内町蛎崎香ノ木 20世帯 39人
川内町蛎崎寺ノ前 9世帯 18人
130世帯 250人

交通

道路

  • 国道338号 - 海沿いと、内陸の流汗台付近で当地区を通過している。

施設

  • 蛎崎簡易郵便局
  • 蛎崎地区公民館

史跡

脚注

  1. ^ a b 統計資料 - 町内別人口集計表”. むつし (2017年6月8日). 2017年6月30日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川内町蛎崎」の関連用語

川内町蛎崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川内町蛎崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川内町蛎崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS