川内・松茂線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:35 UTC 版)
徳島駅前 - 元町 - 四国大学前 - 前野 - 加賀須野 - 広島 - 航空隊前 - 長原南 路線名の通り、徳島市の川内町(かわうちちょう)を経由して松茂町方面へと向かう路線である。下り便は、徳島駅前のターミナルを出発すると、上述の立道線と同様のルートで、四国大学そばの「四国大学前」停留所までは立道線と同じルートを進むが、徳島自動車道の高架をくぐり、側道との交差点を越えた次の「榎瀬」(えのきせ)交差点で本路線は右折し、その後可動橋(跳開橋)として知られる加賀須野橋を渡り、松茂町内に入る。松茂町に入った後は、広島バス停を越え、主要な経由地として案内されている「航空隊」前停留所(海上自衛隊徳島教育航空群)を経由、終点である「長原南」停留所へと至る。 かつては「広島ランプ」まで吉野川バイパスを経由する系統、広島バス停から左折して北西に位置する丸須団地へ向かう系統、航空隊止め便(航空隊止め設定時は長原南発着便は航空隊を一部を除き経由しなかった)、広島バス停からそのまま北上し中喜来へ向かう系統も存在したがいずれも廃止されている。また、現在の川内循環線の米津団地を経由して広島まで向かう系統もあった。
※この「川内・松茂線」の解説は、「徳島バス」の解説の一部です。
「川内・松茂線」を含む「徳島バス」の記事については、「徳島バス」の概要を参照ください。
- 川内・松茂線のページへのリンク