川井伸一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川井伸一の意味・解説 

川井伸一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 21:58 UTC 版)

川井 伸一(かわい しんいち、1951年昭和26年)5月 - )は、日本経営学者。専門は、国際経営学・比較経営論。愛知大学第17代学長。

人物

日本国際問題研究所研究員、在中国日本国大使館専門調査員を経て、1992年愛知大学経営学部経営学科に助教授として着任。1995年より教授となり、経営学科長、経営学部長、副学長(経営担当)を経て、2015年から学長に就いている。

中国経営管理学会(現在の中国経済経営学会)では会長を務めたほか、アジア経営学会、日本現代中国学会アジア政経学会で理事を歴任した。

専門は国際経営で、とりわけ中国における企業経営の研究を進めている。

趣味は旅行とスポーツ観戦。

略歴

所属学会

著書

単著

  • 『中国企業とソ連モデル 一長制の史的研究』(1991年/アジア政経学会
  • 『中国企業改革の研究 国家・企業・従業員の関係』(1996年/中央経済社
  • 『中国上場企業 内部者支配のガバナンス』(2003年/創土社

編著

  • 『中国多国籍企業の海外経営 東アジアの製造業を中心に』(2013年/日本評論社

共著

訳書

  • (アニタ・チャン、ジョナサン・アンガー、リチャード・マドセン)『チェン村 中国農村の文革と近代化』(1989年/筑摩書房

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川井伸一」の関連用語

川井伸一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川井伸一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川井伸一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS