島森路子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島森路子の意味・解説 

島森路子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 01:36 UTC 版)

島森 路子(しまもり みちこ、1947年1月17日[1][2] - 2013年4月23日)は、日本の広告評論家・エッセイスト・編集者。月刊誌『広告批評』の2代目編集長・発行人を務めた。

人物・来歴

秋田県横手市出身。秋田県立横手高等学校を経て、1969年立教大学社会学部を卒業。講談社に入社し、児童図書(子ども向け百科事典や絵本)などの編集に関わった[1][3]

1971年天野祐吉のマドラ・プロダクションに移る[4]。『キャッチフレーズ3000選』『今日の広告』の編集に携わりながら、広告評論活動も開始した[5]1979年、天野と共に『広告批評』を創刊[6]。副編集長・メインインタビュアー[7]を経て、1988年に天野から編集長を引き継いだ[8]

1990年にはフジテレビFNN NEWSCOM」のキャスターを務めたほか、TBSテレビブロードキャスター」などでコメンテーターとしても活動した[8]

2013年4月23日午前1時30分、呼吸不全のため死去。66歳没[9]。天野祐吉によると、5年ほど前から闘病していたということで、それは『広告批評』休刊2009年)の大きな理由でもあり「彼女なしでは成立しない雑誌だった」とのコメントを寄せた[1]

主な出演番組

期間 番組名 役職 担当日
1990年4月12日 1990年9月28日 FNN NEWSCOM(フジテレビ) キャスター 木・金曜日
1991年4月13日 2008年9月20日 ブロードキャスター(TBS) コメンテーター 土曜日

著書

  • 1984 『広告のなかの女たち』 (大和書房) ISBN 447950012X 
  • 1984 『コピーライターの冒険』 ※編著 (筑摩書房・ちくまブックス) ISBN 4480050558
  • 1987 『コマーシャルをかんがえる あるCMディレクターの仕事』 (岩崎書店) ISBN 4265014178
  • 1989 『わがまま主義 女の時代の真ん中で』 (PHP研究所) ISBN 4569525709 
  • 1994 『夜中の赤鉛筆』 (新書館) ISBN 4403220371 
  • 1994 『仲よく貧しく美しく』 ※橋本治との対談 (マドラ出版) ISBN 4944079028
  • 1996 『銀座物語 福原義春資生堂文化』 (毎日新聞社) ISBN 4620311170
  • 1998 『広告のヒロインたち』 (岩波新書) ISBN 4004305942
  • 2010 『ことばを尋ねて 島森路子インタビュー集 1』 (天野祐吉作業室) ISBN 4905016002 
  • 2010 『ことばに出会う 島森路子インタビュー集 2』 (天野祐吉作業室) ISBN 4905016010 

脚注

関連人物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島森路子」の関連用語

島森路子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島森路子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島森路子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS