岩本えりとは? わかりやすく解説

岩本 えり

岩本えりの画像 岩本えりの画像
芸名岩本 えり
芸名フリガナいわもと えり
性別女性
生年月日1979/1/24
星座みずがめ座
干支未年
出身地広島県
身長158 cm
URLhttp://www.clioneinc.com/c02members/iwamoto.html
靴のサイズ23 cm
プロフィール大学在学中から、小劇場中心に演劇始める。2003年一年間劇団Attic Theather入り、計3本公演参加2004年東京乾電池×ノックアウト研究生として半年参加2007年~2013年解散まで劇団乞局活動
代表作品1年20162018
代表作品1舞台自己紹介読本
代表作品2年2021
代表作品2舞台ワクチンの夜』
代表作品3年2022
代表作品3舞台すべての人類が家にいる』
職種俳優・女優タレント

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
広島県出身のタレント  國森桜  村田千鶴  おぎたともこ  岩本えり  坂本彩  園田光

岩本えり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 23:57 UTC 版)

岩本 えり(いわもとえり、1979年1月24日 - )は日本女優広島県出身。

日本大学芸術学部演劇学科卒業。劇団AtticTheateにて一年間活動後、フリーで活躍。2007年から2013年の解散まで、劇団乞局(こつぼね)に在籍。ウィーズカンパニーを経てクリオネ所属。

出演

舞台

  • さいたま彩の国芸術劇場「伝染」作演出・竹内銃一郎
  • ピーター・オイストン(RADA)演出・ギリシャ悲劇「バッコスの信女
  • カメレオン会議「キリコの小舟」演出・竹内銃一郎
  • 2004年 新国立劇場「ピルグリム」作演出・鴻上尚史
  • 2005年 ポツドール愛の渦
  • 2005年 チェルフィッチュ「目的地」
  • 2006年 ポツドール「女のみち」
  • 2006年 新国立劇場「エンジョイ」作演出・岡田利規
  • 2007年 キラリ☆ふじみプロデュース「耽餌」作演出・下西啓正
  • 2007年 乞局第13回「陰漏(かげろう)」
  • 2007年 ポツドール「女の果て」
  • 2008年 乞局第14回「杭抗(こっくり)」 第15回「邪沈(よこちん)」
  • 2009年 乞局第16回「芍麗鳥(しゃっくり)」 第17回「汚い月」
  • 2010年 FOSSETTE×feblabo×エビス駅前バー「ゆらぎり」脚本:成島秀和(こゆび侍)演出:古川貴義(箱庭円舞曲)
  • 2010年 乞局第18回「裂躯(ざっくり)」
  • 2010年 ブス会「女の罪」作演出・ペヤングマキ
  • 2011年 ブス会「淑女」作演出・ペヤングマキ
  • 2024年 MODE「うちの子は」作:ジョエル・ポムラ 演出:松本修[1]
  • 2024年 城山羊の会「平和によるうしろめたさの為の」作・演出:山内ケンジ[2]

映画

テレビドラマ

脚注

出典

  1. ^ 松本修のMODEがジョエル・ポムラ「うちの子は」を立ち上げ”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年2月13日). 2024年2月13日閲覧。
  2. ^ 城山羊の会、1年ぶりの新作「平和によるうしろめたさの為の」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月12日). 2024年9月13日閲覧。
  3. ^ クリオネ|ニュース|岩本えり TX「法廷のドラゴン」1話

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩本えり」の関連用語

岩本えりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩本えりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩本えり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS