山野峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山野峡の意味・解説 

山野峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/15 13:38 UTC 版)

山野峡(やまのきょう)は、広島県福山市の北部、吉備高原の縁辺に位置する小田川上流の渓谷

龍頭峡(古谷川)峡、猿鳴峡の総称であり、一帯は瀑布、深淵が連続する。特に小田川支流の下原川上流部の竜頭の滝はハイライトで、落差40mを誇り、水量も多い。また、一帯は石灰岩質の地質から成り、石灰岩性の植物の宝庫でもある。この地域で見られる植物としては、アケボノシュスランツメレンゲ、アオイカズラ、フタバアオイなど。また、野鳥の宝庫としても知られており、愛鳥家の来訪も多い。

アクセス

自動車

最寄ICは、山陽自動車道 福山東ICまたは笠岡IC
広島県道21号加茂油木線および広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線広島県道418号井関加茂線沿い。

交通機関

最寄駅は、JR福塩線 道上駅または井原鉄道井原線 井原駅
最寄駅よりタクシーを利用。(路線バスは、山野行きとして井原駅から北振バス、JR山陽新幹線山陽本線 福山駅から井笠鉄道バスが運行されている。但し、便数が限られているため注意。)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野峡」の関連用語

山野峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山野峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS