道の駅さんわ182ステーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 13:27 UTC 版)
さんわ182ステーション
|
|
---|---|
![]() |
|
所在地 |
〒720-1604
広島県神石郡神石高原町
坂瀬川5146-2
|
座標 | 北緯34度40分26秒 東経133度18分00秒 / 北緯34.67397度 東経133.29994度座標: 北緯34度40分26秒 東経133度18分00秒 / 北緯34.67397度 東経133.29994度 |
登録路線 | 国道182号 |
登録回 | 第6回 (34003) |
登録日 | 1994年8月4日 |
開駅日 | 1994年8月14日 |
営業時間 | 9:00 - 17:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅さんわ182ステーション(みちのえき さんわいちはちにステーション)は、広島県神石郡神石高原町にある国道182号の道の駅である。
概要
1994年(平成6年)8月4日に、三和町[注釈 1]の申請によって道の駅に登録。地域振興施設(休憩・情報コーナー、土産物販売店、レストラン、農林産物直販市場)は三和町[注釈 1]が、駐車場および公衆トイレは広島県が整備した。
歴史
施設

- 駐車場
- 普通車 : 110台
- 大型車 : 7台
- 身障者用 : 6台[2]
- トイレ
- 男 : 大 5器・小 10器
- 女 : 11器
- 身障者用 : 2器
- 地元特産品直売所(7:30 - 18:00) キッズコーナーあり
- カフェ 182 CAFE(9:00 - 17:00)
- 自然食レストラン 高原の風(平日11:00 - 14:00、土日祝10:30 - 14:30)[3]
- 神石高原町 観光協会 観光案内所(9:00 - 17:00、木曜定休)
- やまびこローソン 神石高原町店(7:00 - 21:00)
- レンタルキャンピングカーサービス
- 公園 トマトガーデン[4]
- 休憩所
- 体験施設 - シイタケ受菌体験。
- 情報コーナー(24時間)
- 乳幼児用施設 - ベビーベッドあり。
- 公衆電話 : 1台
- 郵便ポスト(小畠郵便局)
- 牝牛生体解剖供養塔 - 解剖などに使った牛の国内最古級の供養塔。1893年(明治26年)3月に今の福山市・府中市・三次市の一部地域と神石郡の獣医師が神石高原町井関に建立したものを広島県獣医師会が移設し、町に寄贈したもの[1]。
アクセス
国道182号線沿いに位置する。山陽自動車道 福山東ICより、国道182号線を北へ約22km。中国自動車道 東城ICより、国道182号線を南へ約30km[5]。
「道の駅さんわステーション」バス停がある。
周辺
- サンワの森
- 広島県道104号坂瀬川芳井線
- 星居山森林公園
- 山野峡
脚注
注釈
出典
- ^ a b “解剖牛供養塔、道の駅に移設”. 中国新聞 (中国新聞社). (2013年11月12日). オリジナルの2013年11月17日時点におけるアーカイブ。 2014年8月7日閲覧。
- ^ 道の駅 さんわ 182ステーション | 神石高原町 観光ナビ
- ^ https://www.kougennokaze.com/ 神石高原町道の駅さんわ182ステーション自然食レストラン高原の風
- ^ 施設案内 | 道の駅 さんわ 182ステーション
- ^ アクセス | 道の駅 さんわ 182ステーション
- ^ 路線バス 中国バス
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
広島県の道の駅 |
道の駅さんわ182ステーション 道の駅ゆめランド布野 道の駅北の関宿安芸高田 道の駅ふぉレスト君田 道の駅クロスロードみつぎ |
- 道の駅さんわ182ステーションのページへのリンク