山田スイッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田スイッチの意味・解説 

山田スイッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 15:10 UTC 版)

山田スイッチ(やまだ スイッチ、1976年7月31日[1] - )は、秋田県生まれ、青森県平川市在住のコラムニスト

人物・略歴

青森県立弘前南高等学校弘前学院大学卒業。

2児の母。上京してさまざまな職を経験した後に帰郷。第1回ぴあコラム大賞を受賞してデビュー。

weeklyぴあ誌上にて2002年から2003年にかけてエッセイ『しあわせスイッチ』を連載。地元・弘前市の新聞・陸奥新報紙にて300回を超す好評連載「山田スイッチの育児日記」を2005年から2011年にかけて連載したのち、2011年からはエコロジーに関するイラスト&エッセイの『エコハンター』を連載。2017年より『山田スイッチの特急歳時記』を連載。2024年5月現在も連載中である。また、読売新聞青森県版では2007年より連載を開始した『山田スイッチのTHE・青森ぐらし』は連載500回を超え、2023年に17年におよぶ連載は終了し、書籍『バッチャと子育て〜バッチャはただいま、95歳!〜』(山田スイッチ社 2023年刊)にまとめられた。

2013年4月には『うちのバッチャ』を発刊。

同居するパワフルな84歳の祖母について書いた。続編が2017年に『うちのバッチャ②〜88歳快進撃〜』として発売された。

著書

  • 『しあわせスイッチ』(ぴあ出版)
  • 『しあわせ道場』(光文社知恵の森文庫)
  • 『ひつじセラピー』(共著・ぴあ出版)
  • 『ブラジルスイッチ』(ぴあ出版)
  • 『トーキョー放浪記』(光文社知恵の森文庫)
  • 『うちのバッチャ』(山田スイッチ社刊)
  • 『生きてるって、幸せー! Love & Peace』(地湧社)作家・田口ランディとの共著
  • 『うちのバッチャ②〜88歳快進撃〜』(山田スイッチ社)
  • 『バッチャと子育て』(山田スイッチ社)

寄稿他

  • 『わたしの3・11』茂木健一郎編(毎日新聞社刊)
  • 『この日本人に学びたい』松尾スズキ著(文庫版の解説を寄稿)
  • 『乙女の玉手箱シリーズ こけし』(グラフィック社) 2013年、ライターとして参加

脚注

  1. ^ 山田スイッチ (2005). トーキョー放浪記. 光文社. p. カバー裏プロフィール欄. ISBN 4-334-78400-3 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田スイッチ」の関連用語

山田スイッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田スイッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田スイッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS