山城修社中(加藤菊太夫社中所属)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 05:41 UTC 版)
「伊勢大神楽」の記事における「山城修社中(加藤菊太夫社中所属)」の解説
桑名以外に本拠を置きながら公式に伊勢大神楽講社に加盟が認可された社中も存在する。三重県尾鷲市の『山城修社中』では昭和に地元の楽団が東阿倉川系伊勢大神楽の石川源太夫組から神楽の伝承を受け、地元の少年たちが神楽の習得に励んだ。後に伊勢大神楽講社から下部団体として正式に認可されており、同社中の正月、伊勢神宮(内宮)の『おかげ横丁』回檀・総舞は、大変有名である。伊勢大神楽講社所属の社中として、他の社家と遜色無い活動を続けており三重県・奈良県を主な檀那場としている。
※この「山城修社中(加藤菊太夫社中所属)」の解説は、「伊勢大神楽」の解説の一部です。
「山城修社中(加藤菊太夫社中所属)」を含む「伊勢大神楽」の記事については、「伊勢大神楽」の概要を参照ください。
- 山城修社中のページへのリンク