山口線からの撤退後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 20:44 UTC 版)
「西武B11形蓄電池機関車」の記事における「山口線からの撤退後」の解説
11・12・14は解体されたが、13と15は大井川鉄道(現・大井川鐵道)に譲渡された。しかし、762 mmゲージの路線をもっていない同社では運用されることなく、千頭駅構内や崎平駅に放置されていた。これは川根両国駅付近に遊園地を造る計画が存在したため、そこで使用する予定であったという。その後、浜松市内の宗教団体「ハレルヤコミュニティーチャーチ」に譲渡され、施設内にその姿を確認できるが、塗装等は変更されている。時折、施設の入口前に敷かれた線路を、旧山口線の客車1両を牽引し、往復する姿を見ることができる。
※この「山口線からの撤退後」の解説は、「西武B11形蓄電池機関車」の解説の一部です。
「山口線からの撤退後」を含む「西武B11形蓄電池機関車」の記事については、「西武B11形蓄電池機関車」の概要を参照ください。
- 山口線からの撤退後のページへのリンク