山口喜久一郎_(アナウンサー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口喜久一郎_(アナウンサー)の意味・解説 

山口喜久一郎 (アナウンサー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 10:15 UTC 版)

やまぐち きくいちろう
山口 喜久一郎
プロフィール
愛称 きくちゃん、きくさん
出身地 日本 香川県小豆郡土庄町
生年月日 (1975-05-06) 1975年5月6日(49歳)
血液型 B型
最終学歴 早稲田大学人間科学部卒業
勤務局 テレビ西日本
部署 アナウンス部
職歴 西日本放送アナウンサー(1998年4月 - 2012年3月)
活動期間 1998年 -
ジャンル 情報・スポーツ
公式サイト TNC
出演番組・活動
出演経歴 タマリバ
TNCスーパーニュース
ももち浜ストア 夕方版
『ももち浜S 特報ライブ』

山口 喜久一郎(やまぐち きくいちろう、1975年5月6日 - )は、テレビ西日本(TNC)のアナウンサーで、元西日本放送(RNC)のアナウンサー。香川県小豆郡土庄町出身。

来歴・人物

香川県小豆島で三人兄弟の末っ子として育つ[1]

香川県立土庄高等学校を経て早稲田大学人間科学部を卒業。中学、高校、大学時代は野球部で主将。早稲田大学準硬式野球部時代は、東京六大学リーグで遊撃手としてベストナインに2度選ばれ、多くの甲子園出場経験者で構成される東京六大学選抜やオール関東大学選抜の遊撃手としてグアム、台湾遠征(国際親善試合)を経験した。

なお、早稲田大学準硬式野球部出身のアナウンサーには、テレビ朝日三上大樹アナや九州朝日放送長岡大雅アナなどがいる。

1998年、香川県を本拠(放送エリアは岡山県も含む)とする西日本放送にアナウンサーとして入社。

2012年、職制変更で様々な仕事ができる経験者を探していたテレビ西日本の中途採用試験に合格。同年3月9日を以ってRNCを退社し、TNCに移籍。移籍後は、情報番組のMCなどを務めている。

同年7月10日にフジテレビ系列で全国放送された『カスペ!・FNSアナウンサー歌謡大賞予選オーディション』に出場。その中でRNC時代に担当していた『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のテーマソング『サライ』を歌唱、会場中ブーイングとなった[2]

移籍してからは、1歳上の大谷真宏と親交が深く、大谷からは「喜久ちゃん」と呼ばれている。

現在の担当番組

過去の担当番組

テレビ西日本移籍後(2012年4月 - )

2012年度はMC、2013年度はMCとタマリバニュース兼務。

西日本放送時代(1998年4月 - 2012年3月)

※また国政選挙の開票特番のローカルパートでもメインキャスターを務めた。

受賞

関連項目

脚注

  1. ^ フルネームは、衆議院議長も務めた政治家と同姓同名だが、政治家の喜久一郎は長崎県佐世保市出身で、地盤は和歌山県で香川県と縁が無く、どういう経緯で「喜久一郎」と命名されたのかは不明。政治家の喜久一郎が亡くなったのは本項の喜久一郎6歳の誕生日である。
  2. ^ きくちゃんの小豆なお話2012年7月12日更新分「24時間?27時間?」
  3. ^ 国政選挙の開票特番は「ももち浜S特報ライブ」のMC2名で進行。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口喜久一郎_(アナウンサー)」の関連用語

山口喜久一郎_(アナウンサー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口喜久一郎_(アナウンサー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口喜久一郎 (アナウンサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS