属性ボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 18:44 UTC 版)
「ボンバーマンジェネレーション」の記事における「属性ボム」の解説
エリア内にある特定のトビラの中では、ボムごうせいアイテムをファイアーボムと合成して属性ボムを手に入れることができる。トビラによって合成できる属性ボムが決まっている。 ファイアーボム 初めから使用可能。 アクアボム(みずふうせん+ファイアーボム) たき火に爆風を当てることで消火できる。 アイスボム(かきごおり+ファイアーボム) 水を凍らせることができる。噴水を凍らせその上を移動することもできる。 ハリケーンボム(うちわ+ファイアーボム) ヒラヒラはっぱの近くで爆発させると、風の勢いで上昇することができる。 ライトボム(ストロボ+ファイアーボム) 半透明な物体に爆風を当てると実体化させることができる。
※この「属性ボム」の解説は、「ボンバーマンジェネレーション」の解説の一部です。
「属性ボム」を含む「ボンバーマンジェネレーション」の記事については、「ボンバーマンジェネレーション」の概要を参照ください。
属性ボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「属性ボム」の解説
ノーマルボム 炎属性のボム。凍った水を溶かすことができる。最初から使用可能。 アイスボム 氷属性のボム。噴出した水を凍らせる。ボムノモトとこおりのかけらを合成させることで入手できる。 ライトボム 光属性のボム。見えないものを実体化、及び可視化させることができる。このボムを使用することで出現する入口も存在する。ボムノモトとヒカリゴケを合成させることで入手可能。 アクアボム 水属性のボム。炎を消火できる他、植物を成長させることができる。ボムノモトとカルデラのしずくを合成させることで入手可能。 ハリケーンボム 風属性のボム。大きな葉っぱや風車を動かす。ボムノモトとちいさいたつまきを合成させることで入手可能。
※この「属性ボム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「属性ボム」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。
- 属性ボムのページへのリンク