ファイアーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:46 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事における「ファイアーボム」の解説
最初から使用できる普通のボム。始めは1個しか置けないが、ボムアップを取ることで最大5個まで置くことができる。(他のボムは取ったボムアップの数に関係なく、1個しか置けない。)
※この「ファイアーボム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「ファイアーボム」を含む「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の概要を参照ください。
ファイアーボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 18:44 UTC 版)
「ボンバーマンジェネレーション」の記事における「ファイアーボム」の解説
※この「ファイアーボム」の解説は、「ボンバーマンジェネレーション」の解説の一部です。
「ファイアーボム」を含む「ボンバーマンジェネレーション」の記事については、「ボンバーマンジェネレーション」の概要を参照ください。
ファイアーボム(炎ボム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:15 UTC 版)
「爆ボンバーマン2」の記事における「ファイアーボム(炎ボム)」の解説
最初のワールド「廃棄惑星アルカトラーズ」のスタート時から持っている、ボンバー星(ゲーム内では「ボンバーマン星」と表記)に伝わる爆弾を生み出す源『炎のエレメンタル』の力を持った爆弾。シンボルカラーはオレンジ、または赤。
※この「ファイアーボム(炎ボム)」の解説は、「爆ボンバーマン2」の解説の一部です。
「ファイアーボム(炎ボム)」を含む「爆ボンバーマン2」の記事については、「爆ボンバーマン2」の概要を参照ください。
- ファイアーボムのページへのリンク