尾張戸神社古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 23:19 UTC 版)
尾張戸神社古墳(おわりべじんじゃこふん)は、尾張戸神社の本殿下にある円墳。志段味古墳群を構成する古墳の1つで、国の史跡に指定されている(史跡「志段味古墳群」のうち)。 埴輪を伴わない点・葺石の類似点から、山麓にある白鳥塚古墳(志段味古墳群の代表古墳)と同時期の4世紀前半の築造とされる。
※この「尾張戸神社古墳」の解説は、「尾張戸神社」の解説の一部です。
「尾張戸神社古墳」を含む「尾張戸神社」の記事については、「尾張戸神社」の概要を参照ください。
- 尾張戸神社古墳のページへのリンク