尾張屋とは? わかりやすく解説

尾張屋

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

尾張屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 06:12 UTC 版)

株式会社尾張屋
尾張屋の店舗
種類 株式会社
略称 尾張屋
本社所在地 日本
292-0832
千葉県木更津市新田3-2-30
北緯35度22分44.2秒 東経139度54分58.8秒 / 北緯35.378944度 東経139.916333度 / 35.378944; 139.916333座標: 北緯35度22分44.2秒 東経139度54分58.8秒 / 北緯35.378944度 東経139.916333度 / 35.378944; 139.916333
設立 1969年4月
業種 小売業
法人番号 7040001050406
事業内容 スーパーマーケット
代表者 代表取締役社長 寺本浩二
資本金 3,100万円
売上高 100億円(2005年度)
純利益 2億4000万円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 45億0200万円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数 110名
主要株主 日本リテールホールディングス 100%[2]
外部リンク www.very-foods.co.jp
特記事項:2021年3月31日に株式会社ジョイマートへ吸収合併され解散。
テンプレートを表示

株式会社尾張屋(おわりや)は、かつて千葉県を営業基盤とするスーパーマーケット「VERY FOODS尾張屋」の運営を行っていた企業である。CGCグループに加盟していた。

2014年8月6日、ゼンショーホールディングスの子会社である中間持株会社「日本リテールホールディングス」の完全子会社となったが[3]、2021年3月31日に株式会社マルエイ、株式会社フレッシュコーポレーション、株式会社アタックの3社と共に、株式会社マルヤから商号変更された株式会社ジョイマートへ吸収合併され解散した[4][5]。「VERY FOODS尾張屋」はジョイマートの1ブランドとなった他、旧尾張屋本社も「VERY FOODS尾張屋」の運営事務所であるジョイマート 尾張屋カンパニーとして存続する。

概要

現在の店舗

閉店した店舗

  • 木更津本店(木更津市)(建物解体済。跡地は空地に)
  • ラズモール店(木更津市)(旧ダイエー木更津店)(2008年11月24日閉店)(2008年12月4日に木更津店として移転)
  • 八幡宿マーケットプレイス店(市原市)(旧イトーヨーカドー八幡宿店跡地)(2009年2月19日閉店)→現在はトライアル八幡宿店
  • 有秋台店(市原市)(2004年閉店)→現在は富分有秋台店

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 株式会社尾張屋 第73期決算公告
  2. ^ 2020年3月期有価証券報告書ゼンショーホールディングス
  3. ^ “当社子会社による株式会社尾張屋の株式取得に関するお知らせ” (PDF) (プレスリリース), ゼンショーホールディングス, (2014年8月6日), http://www.zensho.co.jp/docs/14.8.6press.pdf 2014年10月22日閲覧。 
  4. ^ 新会社設立に関するお知らせジョイマート 2021年4月1日
  5. ^ 株式会社尾張屋国税庁法人番号公表サイト

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾張屋」の関連用語

尾張屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾張屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾張屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS