少年飛行兵慰霊碑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 17:51 UTC 版)
「法光寺 (荒川区)」の記事における「少年飛行兵慰霊碑」の解説
門前に第二次世界大戦の少年飛行兵慰霊碑(1970年3月21日建立)がある。 慰霊碑横には「ノモンハン事変以来終戦に至るまで陸軍少年飛行兵として戦野に赴きし者四萬五千にして空陸海に散華せし者数うるに限り無し 依って生存者遺族有志相い集いて慰霊の誠を捧げんとして是を建立す 行き交う人々心あらば一遍の回向を賜らんことを」との記載がある。 この慰霊碑は、後に住職となる、当時の住職の弟子が大津陸軍少年飛行兵学校に教官として従軍し、後に教え子たちが上京して当寺の檀信徒となり、その協力のもと、建立された。
※この「少年飛行兵慰霊碑」の解説は、「法光寺 (荒川区)」の解説の一部です。
「少年飛行兵慰霊碑」を含む「法光寺 (荒川区)」の記事については、「法光寺 (荒川区)」の概要を参照ください。
- 少年飛行兵慰霊碑のページへのリンク