小高根二郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小高根二郎の意味・解説 

小高根二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 20:55 UTC 版)

小高根 二郎(おだかね じろう、1911年3月10日 - 1990年4月14日)は、日本の詩人、作家。

東京出身。東北帝国大学卒。会社勤務のかたわら、保田與重郎らの『コギト』同人となり、伊東静雄と親しかった。1938年1月、上京し、病臥中の立原道造に古いマリア観音を贈った[1]。詩集を刊行。戦後は1956年、同人誌『果樹園』を創刊し主宰、伝記、企業小説などを書いた。

著書

  • 『はぐれたる春の日の歌 詩集』コギト発行所 1941
  • 『浜木綿の歌』小学館 1943
  • 『郷愁に愛と夢とを』臼井書房 1947
  • 『思春の記』臼井書房 1948
  • 『春の妖精 女学生叢書』臼井書房 1948
  • 『郷愁 第二詩集』白川書院 1953
  • 『詩人、その生涯と運命-書簡と作品から見た伊東静雄』新潮社 1965
    • 国文社 1976。「近代作家研究叢書78」日本図書センター 1990
  • 『蓮田善明とその死』[2]筑摩書房 1970。島津書房 1979
  • 『詩人 伊東静雄』新潮選書 1971
  • 棟方志功 その画魂の形成』新潮社 1973
  • 『湧然する棟方志功』新潮社 1974
  • 『歓喜する棟方志功』新潮社 1976
  • 『総務部長憤死す』日本経済新聞社 1978。徳間文庫 1989
  • 『再建腕くらべ』日本経済新聞社 1981。「会社再建腕くらべ」徳間文庫 1990
  • 吉井勇 英雄と歌人の黙契』沖積舎<作家論叢書> 1984
  • 『足穂入道と女色 小説集』雪華社 1985
  • 『歌の鬼 前川佐美雄』沖積舎<ちゅうせき叢書> 1987

編纂

脚注

  1. ^ 小川和佑「立原道造年譜」『現代詩読本 立原道造』思潮社、1978年 p.238
  2. ^ 三島由紀夫序文、後者は改訂版

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小高根二郎」の関連用語

小高根二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小高根二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小高根二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS