小飼 雅道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小飼 雅道の意味・解説 

小飼雅道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:23 UTC 版)

こがい まさみち
小飼 雅道
生誕 (1954-08-24) 1954年8月24日(69歳)
日本 長野県
出身校 東北大学工学部
職業 実業家
テンプレートを表示

小飼 雅道(こがい まさみち、1954年8月24日 - )は、日本実業家マツダ株式会社代表取締役会長を歴任。公益財団法人マツダ財団理事長[1]中国経済連合会副会長[2]広島商工会議所副会頭。元日本自動車工業会副会長。

来歴・人物

長野県茅野市出身。新潟県へ転居したのち、長野県松本深志高等学校を経て[3]1977年東北大学工学部を卒業し、東洋工業(現在のマツダ)に入社。生産畑が長く、技術本部長や防府工場長、タイでのフォードとの合弁企業であるオートアライアンス(タイランド)の社長を歴任した。2013年6月25日、山内孝の後任として代表取締役社長兼CEOに就任した。2018年6月、社長を退任し代表取締役会長に就任[4]。座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ[5]

経歴

  • 1954年 - 長野県茅野市生まれ
  • 1977年 - 東北大学工学部卒業後、東洋工業に入社。
  • 1998年 - 車両技術部長
  • 2003年 - 技術本部副本部長
  • 2004年 - 執行役員 防府工場長
  • 2006年 - 執行役員 オートアライアンス(タイランド)Co.,Ltd. 社長
  • 2008年 - 常務執行役員 生産・物流担当補佐、コスト革新担当補佐、技術本部長
  • 2008年 - 常務執行役員 生産・物流・ITソリューション担当、コスト革新担当補佐、技術本部長
  • 2010年 - 専務執行役員 生産・物流・ITソリューション担当、コスト革新担当補佐、研究開発担当補佐
  • 2010年 - 取締役 専務執行役員 生産・物流・ITソリューション担当、コスト革新担当補佐、研究開発担当補佐
  • 2011年 - 取締役 専務執行役員 生産・購買統括、物流・ITソリューション担当、モノ造り推進担当補佐
  • 2013年 - 代表取締役社長兼CEO
  • 2018年 - 代表取締役会長、マツダ財団理事長[6]日本自動車工業会副会長[7]
  • 2019年 - 広島商工会議所副会頭[8]

脚注

外部リンク

先代
金井誠太
マツダ会長
2018年 - 2021年
次代
菖蒲田清孝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小飼 雅道」の関連用語

小飼 雅道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小飼 雅道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小飼雅道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS