小金井一里塚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 小金井一里塚の意味・解説 

小金井一里塚

名称: 小金井一里塚
ふりがな こがねいいちりづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 栃木県
市区町村 下野市
管理団体 下野市(大11・11・7)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 慶長九年ノ定ニ依リ江戸日本橋ヨリ二十二里ノ地點ニ築キシモノニシテ奧州街道一里塚ナリ道路兩側ニ在リテ塚上ニハ一本樹茂生ス曩ニ国道改修セラレシモ以來此ノ一里塚附近交通ハ殆ト廢セラルルニ至リシモ之カ爲メ却テ能ク舊態ヲ保テリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  小谷城跡  小迫辻原遺跡  小郡官衙遺跡群  小金井一里塚  小長曽陶器窯跡  尼寺廃寺跡  尾上車山古墳

小金井一里塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 15:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小金井一里塚

座標: 北緯36度22分40秒 東経139度50分28秒 / 北緯36.37778度 東経139.84111度 / 36.37778; 139.84111

小金井
一里塚
位置

小金井一里塚(こがねいいちりづか)は、栃木県下野市小金井にある、日光街道一里塚である。日本橋から22里(約86km)目に当たる。1922年3月8日、国史跡に指定された。

解説

文化庁はこの一里塚について、次のように解説している[1]

慶長九年ノ定ニ依リ江戸日本橋ヨリ二十二里ノ地點ニ築キシモノニシテ奧州街道ノ一里塚ナリ道路ノ兩側ニ在リテ塚上ニハ各一本ノ榎樹茂生ス曩ニ国道ノ改修セラレシモ以來此ノ一里塚附近ノ交通ハ殆ト廢セラルルニ至リシモ之カ爲メ却テ能ク舊態ヲ保テリ — 文化庁

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2021年1月19日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小金井一里塚」の関連用語

小金井一里塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小金井一里塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小金井一里塚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS