小金井一家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小金井一家の意味・解説 

小金井一家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 09:27 UTC 版)

十二代目小金井一家
設立幕末期
設立者小金井 小次郎(関 小次郎)
本部 神奈川県横浜市都筑区東方町113-1
首領池田龍治
上部団体稲川会

小金井一家(こがねいいっか)は、神奈川県横浜市に本拠を置く博徒暴力団で、指定暴力団稲川会の2次団体。

歴史

浅草の新門辰五郎と兄弟分でもあった幕末侠客、小金井小次郎(1818~1881)を初代とする。

小次郎が没した翌年、三代目柳亭種彦こと高畠藍泉の実録物『落花清風 慶応水滸伝』(1882、愛善社)で辰五郎とともに取り上げられた。高畠は一時、小次郎の食客であったとされる。

系譜

  • 初 代 - 小金井 小次郎
  • 二代目 - 市村 和十郎(小金井一家府中初代)
  • 三代目 - 西村 林右衛門(小金井一家神奈川初代)
  • 四代目 - 金子萬吉(小金井一家神奈川二代目)
  • 五代目 - 渡辺国人(小金井一家神奈川三代目)
  • 六代目 - 石井 初太郎(小金井一家川崎三代目)
  • 七代目 - 納谷富蔵(小金井一家四軒寺六代目)
  • 八代目 - 堀尾昌史(小金井一家新宿五代目)
  • 九代目 - 岡澤 和佳志(小金井一家四軒寺八代目)
  • 九代目 - 篠田 徳太郎(稲川会・京浜小金井一家総長)
  • 十代目 - 鈴木隆一(稲川会・京浜小金井一家総長)
  • 十一代目 - 瀬戸正昭(稲川会・二代目小金井一家総長)
  • 十二代目 - 池田龍治(稲川会・総本部本部長)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小金井一家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小金井一家」の関連用語

小金井一家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小金井一家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小金井一家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS