おがさわらはまゆう (小笠原浜木綿)


●「ハマユウ(C. asiaticum var. japonica)」は、関東地方以西の本州から九州に分布していますが、これは小笠原諸島の砂浜に生育します。7月から8月ごろ、花茎の先に白色の細長い花被片のある花を咲かせます。種子は海流で散布されます。ふつうの「ハマユウ」との違いはよくわかりませんが、植物園ではこの学名がつけられていました。
●ユリ科ハマオモト属の常緑多年草で、学名は Crinum gigas。英名は Ogasawara poison lily。
ハマオモト: | クリヌム・アシアティクム クリヌム・ペドゥンクラーツム クリヌム・ヤグス 小笠原浜木綿 浜万年青 |
ハラン: | 葉蘭 |
バイモ: | フリチラリア |
固有名詞の分類
- 小笠原浜木綿のページへのリンク