小笠原和美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小笠原和美の意味・解説 

小笠原和美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 13:48 UTC 版)

小笠原和美(おがさわら かずみ、1971年9月7日-[1] )は、日本の警察官僚警察大学校国際警察センター所長兼警察庁長官官房審議官(国際担当)[2][3][4]

来歴

岩手県盛岡市出身[1][5]慶應義塾大学総合政策学部(1期生)を卒業後、1994年警察庁入庁(田中俊恵青山彩子滝澤依子佐野裕子杉内由美子に次ぎ、女性として6人目)[5]

入庁後、兵庫県生田警察署で6カ月間の実務研修を行い[6]、その際に阪神・淡路大震災に遭遇し、救助活動や検視活動にあたった[5]

その後、栃木県警察本部刑事部捜査第二課長、大阪府警察本部警備部外事課長、経済産業省原子力安全・保安院原子力防災課原子力防災専門官などを歴任[7]

2011年4月15日、福島県警察本部警務部長(女性初)に就任し[5][8]、震災対応にあたるウルトラ警察隊の受け入れや職員の放射線管理対策などに取り組んだ[9]

その後、警視庁総務部広報課長(女性初)、北海道警察函館方面本部長(女性初)などを歴任し、2020年4月1日、慶應義塾大学総合政策学部教授(有期)に就任[7]

2021年5月4日、NHK総合テレビジョン「視点・論点」に出演し、性暴力を防ぐため、絵本から教育を始めることの大切さを語った[10]

2022年9月8日、群馬県警察本部長(女性初)に就任し[11][12]、県内で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)のデジタル・技術大臣会合の警備指揮などを行った[13]

2023年9月15日、警察大学校特別捜査幹部研修所長に就任[14][15]

2025年2月3日、警察大学校国際警察センター所長兼警察庁長官官房審議官(国際担当)に就任[2][3][4]

略歴

著書

  • 小笠原和美, MASUMI, サトウミユキ『おしえて! くもくん プライベートゾーンってなあに?』東山書房、2021年2月20日。ISBN 978-4-8278-1583-2 

脚注

  1. ^ a b c 『政官要覧2024』政官要覧社、766頁。 
  2. ^ a b c 人事異動発令通知 (令和7年2月3日付)”. 2025年5月8日閲覧。
  3. ^ a b c 人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2025年1月24日). 2025年4月27日閲覧。
  4. ^ a b c 『官報 令和7年本紙第1406号6頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2025年2月17日。 
  5. ^ a b c d e f g 塾員山脈 小笠原和美君” (2013年). 2025年4月27日閲覧。
  6. ^ a b 「[ひと暦] 兵庫県警に着任した小笠原和美さん」『毎日新聞』1994年7月14日、兵庫・朝刊。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l Kazumi Ogasawara (アーカイブ)”. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス (2020年7月24日). 2025年4月27日閲覧。
  8. ^ a b 「県警警務部長に小笠原氏就任へ」『朝日新聞』2011年4月11日、福島全県・朝刊・地方面。
  9. ^ a b 「県警:警務部長に逢阪貴士氏」『毎日新聞』2012年8月11日、福島・朝刊・21頁。
  10. ^ a b 「性暴力のない社会を目指して~絵本からはじめる予防教育~」(視点・論点) NHK解説委員室 (アーカイブ)” (2023年6月20日). 2025年4月27日閲覧。
  11. ^ a b 人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2022年8月19日). 2025年4月27日閲覧。
  12. ^ a b 『官報 令和4年本紙第814号7頁 人事異動 国家公安委員会』(プレスリリース)国立印刷局、2022年9月8日。 
  13. ^ 「性暴力防止、さらに進展を 小笠原県警本部長、離任会見」『朝日新聞』2023年9月8日、群馬全県・朝刊・地方面。
  14. ^ a b 人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2023年9月1日). 2025年4月27日閲覧。
  15. ^ a b 『官報 令和5年本紙第1067号7頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2023年9月22日。 
  16. ^ 「あこがれの刑事めざし生田署に 小笠原和美警部補」『朝日新聞』1994年7月7日、兵庫・朝刊。
  17. ^ a b 『日本警察官僚総合名鑑』新時代社、2005年2月2日、350頁。 
  18. ^ 「警視庁人事(17、24日付)」『朝日新聞』2012年8月12日、東京西部・朝刊・地方面。
  19. ^ 「警視庁初の女性広報課長、目指すは歌手デビュー? ワイド特集「サクラ咲け!」」『週刊朝日』2014年1月31日。
  20. ^ 『官報 平成27年本紙第6598号9頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2015年8月18日。 
  21. ^ 「初の女性方面本部長 道警函館、小笠原氏」『朝日新聞』2016年3月19日、北海道・朝刊。
  22. ^ 「函館・小笠原和美氏「重責、身引き締まる」女性初、道警方面本部長」『朝日新聞』2016年3月31日、北海道・朝刊。
  23. ^ 『官報 平成28年本紙第6753号9頁 人事異動 国家公安委員会』(プレスリリース)国立印刷局、2016年4月11日。 
  24. ^ 人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2018年1月4日). 2025年4月27日閲覧。
  25. ^ 『官報 平成30年本紙第7186号7頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2018年1月22日。 
  26. ^ 「性」伝える絵本、親の助けに 幼少から身守る意識”. 日本経済新聞 (2021年11月16日). 2025年4月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小笠原和美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原和美」の関連用語

小笠原和美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原和美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原和美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS