小牧治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小牧治の意味・解説 

小牧治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 23:58 UTC 版)

小牧 治(こまき おさむ、1913年11月16日 - 2000年5月21日[1])は、日本倫理学者東京教育大学名誉教授。

来歴

京都府生まれ。東京文理科大学哲学科卒。フランクフルト大学に留学。 1961年、「社会と倫理 カント倫理思想の社会史的考察」で東京教育大学文学博士[2]。 東京教育大学教授。1977年、退任、名誉教授。

2000年5月21日、急性心不全のため死去[1]

著書

  • 『奉仕の道徳学』(理想社) 1944
  • 『思想問題の基礎知識』(暁教育図書、現代教養講座) 1952
  • 『人間形成の倫理学的基礎 カント倫理学の人間学的考察』(大日本雄弁会講談社) 1953
  • 『社会と倫理 カント倫理思想の社会史的考察』(有信堂) 1959
  • 『倫理学入門』(有信堂、文化新書) 1963
  • カント』(清水書院、センチュリーブックス 人と思想) 1967
  • マルクス』(清水書院、センチュリーブックス 人と思想) 1967
  • 『倫理学入門』(有信堂) 1969
  • アドルノとその周辺 フランクフルト便り』(啓隆閣) 1971、のち御茶の水書房
  • 『革命家マルクス その生涯と思想』(清水書院) 1972
  • 『国家の近代化と哲学 ドイツ・日本におけるカント哲学の意義と限界』(御茶の水書房) 1978
  • 和辻哲郎』(清水書院、Century books 人と思想) 1986
  • 『輝け若者たち ある人生探求者の贈ることば』(東信堂) 1988
  • ホルクハイマー』(清水書院、Century books 人と思想) 1992
  • アドルノ』(清水書院、Century books 人と思想) 1997

共編著

  • 『絵と図で学ぶ政・経・社』(安斎信一共著、小学館、中学図説学習シリーズ) 1958
  • 『倫理学 社会生活と倫理』(山田英世, 工藤綏夫共編著、有信堂) 1958
  • 『倫理学 生活と倫理』(編、高文社) 1959
  • シュバイツァー』(泉谷周三郎共著、清水書院、センチュリーブックス 人と思想) 1967
  • ルター』(泉谷周三郎共著、清水書院、センチュリーブックス 人と思想) 1970
  • 『哲学と日本社会』(家永三郎共編、弘文堂) 1978
  • 『倫理学 生活・倫理・思想』(編著、北樹出版) 1978
  • 『アメリカのコミュニティ・カレッジ』(内田穣吉共編、三省堂選書) 1987
  • ハーバーマス』(村上隆夫共著、清水書院、Century books 人と思想) 2001

翻訳

  • 『マルクス主義倫理学の基礎概念』(L・M・アルハンゲルスキー、共訳、啓隆閣) 1974
  • 『マルクスからヘーゲルへ』(G・リヒトハイム、共訳、未来社) 1976
  • 『社会と歴史 批判理論の批判』(M・トイニッセン、村上隆夫共訳、未来社、フィロソフィア双書) 1981
  • 『哲学的・政治的プロフィール - 現代ヨーロッパの哲学者たち』上・下(ユルゲン・ハーバーマス、村上隆夫共訳、未来社、フィロソフィア双書) 1984 - 1986

出典・脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.256
  2. ^ 社会と倫理 : カント倫理思想の社会史的考察 小牧治”. 国立国会図書館. 2012年12月10日閲覧。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小牧治」の関連用語

小牧治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小牧治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小牧治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS