小林英明とは? わかりやすく解説

小林英明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 05:20 UTC 版)

小林 英明(こばやし ひであき、1954年9月10日 - )は、日本弁護士第一東京弁護士会)。 長島・大野・常松法律事務所シニア・カウンセル

人物

危機不祥事・ホワイトカラークライム対応、企業統治が専門。 ゼネコン汚職事件泉井事件KSD事件村上正邦自民党参院議員会長賄賂事件)、ディオバン事件神戸製鋼データ改ざん事件電通労働法違反事件弁護人を務める[1][2]NHKの関連団体ガバナンス調査事件[3][4]小保方晴子早稲田大学博士論文不正問題ベネッセ個人情報流出事件[5]、東洋ゴム免震ゴム性能データ改ざん事件[6]などの調査委員長などを務める[7][8][9][10][11][12]

泉井事件では、東京地検特捜部が起訴した数十億円の詐欺罪について無罪判決を得た。

KSD事件では、村上正邦の国会における証人喚問の場に、補佐人として陪席し、村上に「訴追の恐れがあるので証言できない」と法律に規定されている証言拒否の理由を明確に述べさせた上で、10数回にわたり、証言を拒否させたが、その後、国会の証人喚問において、この方式による証言拒否が多くなされるようになった。[13]

ディオバン事件では、東京地検特捜部により薬事法違反で起訴された大手製薬会社について無罪判決を得た。

小保方の博士論文事件の調査では、当時、世間から荒唐無稽な主張といわれていた「取り違いによって作成初期段階の草稿が製本され、大学に提出された」との小保方の主張を、真実と認定し、さらに、「製本された論文を前提とすれば、学位を授与すべきではなかったが、大学の審査体制の不備で、いったん、授与してしまった以上は、大学で定められている『取り消し規定』に該当しない限り、取り消しはできない。今回のケースは、その規定に該当しない。」との判断を示した[14][15]

安倍晋三総理大臣自民党幹事長時代、同人のスキャンダルを報じた月刊誌「噂の真相」(休刊)を相手にした名誉毀損事件において安倍の代理人を務め、同誌は休刊前の最終号に安倍への謝罪文を掲載した[16]

NHK経営委員として、古森重隆委員長とともに、NHK職員出身のNHK会長を中心とした執行部と、種々の問題で、激しく議論を戦わせていたが、2007年9月、会長ら執行部が作成したNHK5か年経営計画を承認せず、新会長を民間から招聘すべきと主張した。翌年、アサヒビールの元社長福地茂雄がNHK会長に就任したが、民間からの会長就任は20年ぶりのことだった[17][18]。2008年6月24日、女性国際戦犯法廷に関するNHK番組改変問題の最高裁判決を取り上げて、「同判決は、編集権は放送現場にはなく、法人としてのNHKにある、としたものだ」と発言した[19]。 また、2009年5月26日、NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」に関して、「日本と台湾との間で日台戦争があったかのように放送したが、それは真実ではなく、真実でない放送を禁止している放送法に違反する恐れがある」と発言した[20][21]

経歴

  • 1973年 : 都立両国高等学校卒業
  • 1978年 : 早稲田大学法学部卒業
  • 1980年 : 司法修習(32期)終了
  • 1980年 : 検事任官(東京、宇都宮)
  • 1983年 : 弁護士登録(第一東京)小林英明法律事務所開設
  • 2000年 : 小林総合法律事務所に改組
  • 2007年 - 2010年 : NHK経営委員(2008年から2010年監査委員を兼務)
  • 2013年 : 長島・大野・常松法律事務所と統合し同事務所パートナー

脚注

  1. ^ 「真実無罪、特捜検察との攻防」2005年12月12日角川書店刊、宮本雅史
  2. ^ ビジネス弁護士大全2005 日経BP社
  3. ^ NHK 2014年8月26日公式サイト掲載「NHK 関連団体ガバナンス調査委員会 調査報告(要旨)
  4. ^ 2015年3月24日衆議院総務委員会議事録
  5. ^ 株式会社ベネッセホールディングス2014年9月25日プレスリリース「個人情報漏えい事故調査委員会による調査結果のお知らせ」
  6. ^ 東洋ゴム工業株式会社 コーポレートサイト
  7. ^ 第10回「企業法務・弁護士調査」の2014年に活躍した弁護士。2014年12月22日日経新聞
  8. ^ 第11回「企業法務・弁護士調査」の2015年に活躍した弁護士。2015年12月28日日経新聞
  9. ^ 第12回「企業法務・弁護士調査」の2016年に活躍した弁護士。2016年12月19日日経新聞
  10. ^ 第14回「企業法務・弁護士調査」の2018年に活躍した弁護士。2018年12月17日日経新聞
  11. ^ 第16回「企業法務・弁護士調査」の2020年に活躍した弁護士。2020年12月16日日経新聞
  12. ^ 「Lawyer of theYear2024」の「Criminal Defense」部門
  13. ^ 週刊朝日2001年3月16日号
  14. ^ 早稲田大学2014年7月17日公式サイト掲載「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会による調査報告書(全文)」
  15. ^ 月刊テーミス2016年3月号
  16. ^ 毎日新聞 2004年2月18日朝刊
  17. ^ NHKオンラインNHK1052回、1053回,1058回経営委員会議事録
  18. ^ 「NHK独り勝ちの功罪」2012年1月20日KKベストセラーズ刊、小田桐誠著
  19. ^ NHKオンライン NHK1071回経営委員会議事録
  20. ^ NHKオンライン NHK1095回経営委員会議事録
  21. ^ 産経新聞 2010年8月22日朝刊

関連項目


小林英明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:17 UTC 版)

その夜の侍」の記事における「小林英明」の解説

木島宏友人事故起こした木島の車に乗車していた。

※この「小林英明」の解説は、「その夜の侍」の解説の一部です。
「小林英明」を含む「その夜の侍」の記事については、「その夜の侍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小林英明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林英明」の関連用語

小林英明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林英明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林英明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのその夜の侍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS