小崎隆雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小崎隆雄の意味・解説 

小崎隆雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/06 16:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小崎 隆雄 (こさき たかお、1929年7月29日 - 2015年9月21日) は、日本洋画家である。

人物・来歴

東北大学教育学部卒。大学時代から、洋画家杉村惇(仙台市名誉市民)に師事。大学卒業後、中学校の美術教師をしながら宮城県仙台市太白区にて活動。絵画を制作し、日展、日洋会展、河北展、県芸術展などで作品を発表した。

1973年に第1回東北・北海道選抜美術展出品し、1978年日展新人選抜展出品。1982年に日洋会展審査員となる。

1985年から1990年まで、「仙台市彫刻のある街づくり」委員を務める。1985年から1998年まで宮城県美術館協議会の委員を務める。

1988年から1992年まで、仙台市勤労者美術展の審査員を務める。

1990年より河北TBCカルチャーセンターにて絵画講師を務める[1]

受賞歴(主なもの)

所属団体

  • 日展 - 会友
  • 日洋会 - 運営委員[2]
  • 河北美術展 - 顧問[3]
  • 光旗会 - 会員 
  • (社) 宮城県芸術協会 - 理事

脚注・出典

  1. ^ 河北TBCカルチャーセンター 講座紹介
  2. ^ 日洋会 -会員名簿 委員-
  3. ^ 河北TBCカルチャーセンター 講座紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小崎隆雄」の関連用語

小崎隆雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小崎隆雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小崎隆雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS