小びとの森の物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 10:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 小びとの森の物語 | |
|---|---|
| The Gnome-Mobile | |
| 監督 | ロバート・スティーヴンソン |
| 脚本 | エリス・カディソン |
| 原作 | アプトン・シンクレア |
| 製作 | ウォルト・ディズニー |
| 音楽 | バディ・ベイカー |
| 主題歌 | シャーマン兄弟 |
| 撮影 | エドワード・コールマン |
| 編集 | ノーマン・R・パーマー |
| 製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロダクション |
| 配給 | ブエナ・ビスタ・ディストリビューション |
| 公開 | |
| 上映時間 | 84分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 興行収入 | $4,000,000[1] |
『小びとの森の物語』(The Gnome-Mobile)は、1967年のウォルト・ディズニー・プロダクションによるアメリカ合衆国の映画。出演はウォルター・ブレナンなど。
本作は、ウォルト・ディズニーが関与した最後の映画の1つとなった[2]。また、マシュウ・ガーバーとエド・ウィンが最後に出演した映画となった。
ストーリー
|
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | |
|---|---|---|---|
| VHS版 | WOWOW版 | ||
| D・J・マルルーニ | ウォルター・ブレナン | 内田稔 | 川久保潔 |
| ノビー | 吉水慶 | 城山堅 | |
| ロドニー | マシュウ・ガーバー | 後藤真寿美 | 飯野翔太 |
| エリザベス | カレン・ドートリス | 土井美加 | 本多瑛未里 |
| ラルフ・ヤービー | リチャード・ディーコン | 小山武宏 | 西村知道 |
| ジャスパー | トム・ローウェル | 田中正彦 | 松本保典 |
| クウェクストン | ショーン・マックローリー | 山口嘉三 | 池田勝 |
| ルーファス | エド・ウィン | 江原正士 | 辻村真人 |
| ラムジー | ジェローム・コーワン | 幹本雄之 | |
| スコジンス | チャールズ・レイン | 関時男 | 石森達幸 |
| ケティー | モーディー・プリケット | 久保田民絵 | 一城みゆ希 |
| バイオレット | キャミ・セブリング | 土井美加 | 篠原恵美 |
| ペチボーン | フランク・ケイディ | 関時男 | 清川元夢 |
| エタ | エレン・コービイ | 久保田民絵 | 鈴木れい子 |
| ポール | カール・ヘルド | 山口嘉三 | 永野広一 |
| ガソリンスタンド店員 | アルヴィ・ムーア | 江原正士 | 安西正弘 |
| アナウンサー | ? | 寺内よりえ | 伊藤栄次 |
| フクロウ | パーリー・ベア | 山口嘉三 | 峰恵研 |
| あらいぐま | ジミー・マーフィー | 伊藤和晃 | 宇垣秀成 |
※日本語吹替は上記の他、劇場公開版[3]、1990年9月26日に「水曜映画劇場」で放送されたフジテレビ版も存在する。
スタッフ
- 監督:ロバート・スティーヴンソン
- 製作:ウォルト・ディズニー
- 原作:アプトン・シンクレア
- 脚本:エリス・カディソン
- 撮影:エドワード・コールマン
- 編集:ノーマン・R・パーマー
- 音楽:バディ・ベイカー
- メインテーマ 「The Gnome-Mobile Song」:シャーマン兄弟
日本語版
- 演出:松岡裕紀
- 翻訳:中村久世
- プロデューサー:岡本企美子
- 制作:B.V.I.ダビングプロダクションズ、グロービジョン
出典
- ^ "All-Time B.O. Champs", Variety, 3 January 1968 p 25. Please note these figures refer to rentals accruing to the distributors.
- ^ Maltin, Leonard (1999). Leonard Maltin's Family Film Guide. New York: Signet. p. 210. ISBN 0-451-19714-3
- ^ 公開時のパンフレット
外部リンク
- 小びとの森の物語 - 映画.com
- 小びとの森の物語 - allcinema
- 小びとの森の物語 - KINENOTE
- The Gnome-Mobile - オールムービー(英語)
- The Gnome-Mobile - IMDb(英語)
- 小びとの森の物語のページへのリンク