寺島俊治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺島俊治の意味・解説 

寺島俊治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 23:37 UTC 版)

寺島 俊治(てらしま としはる、1938年 - )は、日本児童文学者。また童話作家児童文学作家としても知られる。

来歴・人物

長野県長野市生まれ。1968年に信州児童文学会に入会し、同人誌「とうげの旗」に作品「からす」を発表すると、同年、第9回信州児童文学賞を受賞する。 同文学会では執筆の傍ら編集委員を務め、発行誌の編纂と公布に尽力。2006年には信州児童文学会創立50周年記念誌で編集長も務めている。また、羽生田敏の後任として2011年まで黒姫童話館館長を務めた。

1984年に「るすばんこおろぎ」で第7回塚原健二郎文学賞を受賞。

著書

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺島俊治」の関連用語

寺島俊治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺島俊治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺島俊治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS