富小路政直
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 05:09 UTC 版)
富小路政直(とみのこうじ まさなお、寛政11年(1799年)1月21日 - 文久3年(1863年)4月28日)は、江戸時代後期の公卿。
官歴
- 文化5年(1808年):従五位下
- 文化6年(1809年):民部大輔
- 文化9年(1812年):従五位上
- 文化13年(1816年):正五位下
- 文政元年(1818年):左衛門佐
- 文政3年(1820年):従四位下
- 文政7年(1824年):従四位上
- 文政11年(1828年):正四位下
- 天保3年(1832年):従三位
- 天保9年(1838年):正三位
- 嘉永6年(1853年):従二位
- 文久2年(1862年):正二位
系譜
- 父:富小路貞随
- 子:富小路永忠
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 富小路政直のページへのリンク