寄居バイパス (国道294号)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寄居バイパス (国道294号)の意味・解説 

寄居バイパス (国道294号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/17 05:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道
寄居バイパス
国道294号バイパス
路線延長 9.0 km
開通年 1989年
起点 栃木県那須郡那須町芦野
終点 栃木県那須郡那須町寄居
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

寄居バイパス(よりいバイパス)は、栃木県那須郡那須町内を通る国道294号バイパスである。

概要

それまでの大型車同士のすれ違いに支障をきたし、集落内の区間は見通しが悪い狭隘区間であった区間を改良する事業。芦野バイパスの終点から改良区間をさらに北へ延長し、福島県境手前の終点まで片側1車線の幅員に拡幅された。見通しの悪い集落内の区間はバイパスの建設により走行の快適性が向上した。

  • 起点:栃木県那須郡那須町芦野
  • 終点:栃木県那須郡那須町寄居
  • 車線数:片側1車線
  • 総距離:9.0 km
  • 幅員:14 m
  • 総事業費:38億円

沿革

  • 1983年(昭和54年):事業着手
  • 1989年(平成元年):全線開通

参考文献

栃木県土木史 : 土木行政50年のあゆみ p138




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寄居バイパス (国道294号)」の関連用語

寄居バイパス (国道294号)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寄居バイパス (国道294号)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寄居バイパス (国道294号) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS