寂恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 寂恵の意味・解説 

寂恵

読み方じゃくえ

鎌倉後期歌人・僧。号は順教房、俗名安倍範元。鎌倉幕府陰陽師として仕え、また宗尊親王和歌近習勤める。藤原為家学び、為家歿後は息為氏につき、『続拾遺和歌集』の撰進助力し、『古今集』『拾遺和歌集』を書写した。『滝山集』を撰したという。『人家和歌集』『拾遺風体和歌集』等の作者である。『新後撰集』以下の勅撰集に十首の歌を収めている。正和3年1314)頃まで生存



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寂恵」の関連用語

寂恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寂恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS