宮本浩史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮本浩史の意味・解説 

宮本浩史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 13:32 UTC 版)

この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

宮本 浩史(みやもと ひろし、1985年4月16日 - )は、日本男性アニメーション演出家キャラクターデザイナー

来歴

兵庫県神戸市出身。スクウェア・エニックスProduction I.G東映アニメーションデジタル映像部を経て、ABCアニメーションに所属。

ゲーム会社でリアル系キャラクタモデリングの仕事をしていたが、アニメのキャラクター表現に惹かれアニメの世界に入る。豊かな表情変化のあるキャラクターが特徴で、自身がディレクターを勤める作品以外もキャラクタ表現が重視される同社作品に多く参加している。

初監督作品である『映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!! プリキュアとレフィのワンダーナイト!』は第28回東京国際映画祭で上映され、レッドカーペットイベントにも登壇した。また、その成果と、これまで東映アニメーションデジタル映像部によって培われた、プリキュアシリーズの作品でのCGアニメーションの表現力や技術力が評価され、CGWORLD誌主催の「第1回CGWORLD大賞」を受賞している[1]

2020年5月末をもって東映アニメーションを退社したことを自身のブログで発表[2]、同年6月にABCアニメーションに所属したことを明らかにした[3]。今後はABCアニメーションで新たなスタジオを立ち上げ、そこで制作に携わりつつ東映アニメーション関連の仕事も手伝うことになっているとしている。

主な参加作品

テレビアニメ

劇場アニメ

その他

  • 夜桜四重奏 〜ホシノウミ〜(2010年) - 原画(第1話)
  • 東京ワンピースタワー/ルフィのエンドレスアドベンチャー(2015年) - 監督(シアター映像)
  • 物語 Go!プリンセスプリキュア 花とレフィの冒険(2017年、秋之桜子著、講談社KK文庫) - 表紙イラスト

脚注

  1. ^ 『CGWORLD大賞2015』の大賞を発表!第1回目の大賞に選ばれたのは・・・?,CGWORLD.jp,2015年12月25日
  2. ^ 東映アニメーションを退職しました,HIROSHI MIYAMOTO BLOG,2020年5月30日
  3. ^ gatyapenのツイート(1276467340423520256)
  4. ^ 東映アニメーション制作『正解するカド』出演声優はPVで発表,アニメイトタイムズ,2017年1月23日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮本浩史」の関連用語

宮本浩史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮本浩史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮本浩史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS