宮島さん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:46 UTC 版)
得点が入った際に「宮島さんの神主が おみくじ引いて申すには 今日もカープは 勝ち 勝ち 勝ち 勝ち〜」と歌われる通称「宮島さん」は、1901年の唱歌「花咲爺」の替え歌で、この時代に宮島の対岸である当時の地御前村(現在の廿日市市地御前)の野球大会で歌われ始めたものが元祖。「花咲爺」の替え歌は全国にあるというが「宮島さん」は最も有名な替え歌といわれる。広島ではその後、広島高等師範学校や、広島県立広島商業高等学校の応援歌に取り入れられ、広島商業など広島代表が甲子園に出場すると宮島名産のしゃもじを「カチカチ(=勝ち勝ち)と打ち鳴らして「いつも広商 勝ち 勝ち 勝ち 勝ち〜」などと応援したが、1988年夏の甲子園での広島商業6度目の全国制覇にあやかり、1989年からカープの応援歌として取り入れられた。「宮島さん」は、2017年2月22日発売の加納ひろしのアルバム『燃える赤ヘル僕らのカープ』に収録されている。
※この「宮島さん」の解説は、「広島東洋カープ」の解説の一部です。
「宮島さん」を含む「広島東洋カープ」の記事については、「広島東洋カープ」の概要を参照ください。
- 宮島さんのページへのリンク