室蘭本線・千歳線経由での長万部 - 札幌間運転
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:56 UTC 版)
「連合軍専用列車」の記事における「室蘭本線・千歳線経由での長万部 - 札幌間運転」の解説
1946年(昭和21年)11月5日の「Yankee Limited」で開始。1943年(昭和18年)8月1日に国家買収されるまで、現在の千歳線は私鉄の北海道鉄道の経営であり、そのこともあってかこの室蘭本線・千歳線経路での直通旅客列車は運行されたことはなかった。その後、函館本線(小樽)経由よりも同路線(苫小牧)経由の方が勾配が緩いなどといった理由もあり、徐々に小樽経由よりも苫小牧経由の方が同区間のメインルートとなっていき、1986年(昭和61年)11月には小樽経由での直通優等列車は消滅した。
※この「室蘭本線・千歳線経由での長万部 - 札幌間運転」の解説は、「連合軍専用列車」の解説の一部です。
「室蘭本線・千歳線経由での長万部 - 札幌間運転」を含む「連合軍専用列車」の記事については、「連合軍専用列車」の概要を参照ください。
- 室蘭本線・千歳線経由での長万部 - 札幌間運転のページへのリンク